2013年7月31日水曜日

東北地方の大雨による影響

先週、東北地方を襲った大雨の影響が各地で出ているようで、庄内協同ファーム(だだちゃ豆)、浜田農園(ブルーベリー)より報告がありました

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

山形県鶴岡市・庄内協同ファームより
だだちゃ豆は、春の定植後に順調に生育してきたが連日の長雨で生育遅れ。連日の猛暑日と日照りから、7月2日以降本格的な梅雨前線の停滞し、7月後半になっても一向に雨が上がらない。今まで経験する事無かった大雨、集中豪雨のため、月山ダムの許容貯水量を超え放流の対応も行っている。畑や田の排水路も思ったように水が抜けなく、畑の枝豆は生育停滞の状態。
7月後半から8月始めに掛けて例年通り収穫、出荷予定していましたが、いまだに実入りが良くなく収穫遅れになっています。出荷まで、もうしばらくお待ち下さい。一日も早く天気の回復を願っているところです

庄内協同ファームの皆さん

栃木県佐野市・浜田農園さんより
このところ激しい雨でつみとり作業が思うようにいかない。早く晴天が欲しい。実は多くあるので、予定通り出荷できそうです

浜田農園・浜田倍男さん

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

東北地方は今日明日もあまり天気が良くないようで・・・
だだちゃ豆は出荷が始まったところにこの雨・・・、天候の回復が待たれます。また、甘さと程よい酸味が格別!と浜田さんが太鼓判をおしていた今年のブルーベリー。もう終盤ですが最後まで無事にお届けできますように

蓮根


農産担当のマイブーム♪

どうやらいま、農産の部署で色々な農産物の糖度をはかるのが流行っているようです!楽しそう~
色々なくだものの糖度を測定しては、逐一報告をくれます(^^)
農産担当のジュニアさんは、マイ糖度計が欲しいそうです!

色々な糖度を教えてもらったのですが、中でもびっくりしたのが、貴陽の糖度!!
なんとバナナと同じくらいでした!!

ちなみにこちらがジュニアさんから教えてもらった実験結果!!
糖度が高い順にしてみました。貴陽とバナナがツートップでした


すもも(貴陽): 22~23.1度
バナナ: 22.7度
デラウェア: 21.7~22度
巨峰: 20.9度 
(白鳳): 14度~16度
ピオーネ: 13.8度 
とうもろこし: 8.9度(先端側) 13.0度(お尻側)
トマト: 5.5度

貴陽の糖度

貴陽ってデラウェアよりも桃よりも甘かったかな??
今期はまだ桃とデラウェアしか食べていないので、さっそく昼休みにKIVAで貴陽を購入して食べてみました。確かに皮を取り除いて、果肉だけ味わうとすっごく甘い!!果汁もたっぷりでした
でも私は皮と一緒に食べる、あのちょっと酸っぱい感じが好きです



巨峰とピオーネは、放射性物質検査分析のために早めに収穫した実だそうなので、食べ頃の時期はもっと甘いかも??ジュニアさん、ぜひ食べ頃のぶどうの糖度もはかってください!

玉ねぎ

2013年7月30日火曜日

今食べたい! 菓房はら山・上生菓子

日本の夏は高温・多湿。夏バテで食欲がなくなってしまう人も多いと思います
暑い夏をおいしく乗り切る知恵として、暑さを癒す「くず粉」は昔から日本人に親しまれてきました

ぷるぷるもちもちの食感と涼やかな見た目が涼を運ぶ「くず粉」を使ったおすすめの涼味は
埼玉・菓房はら山さんの【季節の上生菓子】


キラキラ、ふるふる、ひんや~り。見てください、とっても綺麗な彩り!
不安定な天候に、既に夏バテ気味で「食欲がない~」と言っている方におすすめです
こんなにカラフルなスイーツを目の前にすれば、いつの間にか元気になること間違いなし!

夏限定の、見目麗しい涼菓シリーズは他にもあります

【清流(小豆錦玉羹)】 寒天羹の中に、茹で小豆と白玉が入り、抹茶で色づけた白いんげん豆の羊羹の飾りが乗せられた、綺麗でおいしいカップ和菓子です



りんご

2013年7月29日月曜日

ポラン広場東京の自然学校 3 有機とうもろこし畑に行こう

ポラン広場東京事務局より、イヴェントの案内が届きました
-----------------------------------------
ポラン広場東京の自然学校 3
<有機とうもろこし&高原野菜収穫体験@清里ファーム>


2013年度第3回のポラン広場東京の「自然学校」は、山梨県北杜市・清里高原での有機とうもろこしなどの収穫体験と、清里ファームほか山梨地域の生産者との交流イベントです
前回2011年の収穫体験が台風12号上陸により中止になったため、2009年8月以来4年ぶりの開催になります。たいへんお待たせいたしました。ふるってご参加ください


【日 時】 2013年9月8日(日)11:30~14:00頃 雨天決行(天候によりプログラム変更あり)
【場 所】 清里ファーム 有機とうもろこし畑 ※現地集合・解散
【場 所】 清里中央オートキャンプ場  山梨県北杜市高根町浅川水頭152-1
【参加費】 小学生以上1名1,000円
【参加費】 現地で食べるとうもろこしは無料、お持ち帰り分は有料です
【服 装】 動きやすい服装・靴、帽子など日除け
【申込問合せ】 ポラン広場東京事務局 office@polano.org

詳しくは、こちらのイヴェント情報ページをご覧ください
-----------------------------------------


もぎたての“とうもろこし”を生で食べると、みずみずしくてフルーツのように甘いって知っていますか?あの甘さは畑でしか味わえません! もぎたての“とうもろこし”一度食べたらヤミツキですよ!

りんご

2013年7月27日土曜日

朝顔日記 その1

POD要ファームの自然学校で 「朝顔の鉢植え」 をお土産にもらいました
広報部のある本社のベランダで、小学生の頃の夏休みを思いだしつつ栽培中

要ファーム・磯山裕子さんのお話では、異なる色の苗が植えられている人気の寄せ植え鉢

朝顔は、日没から10時間後に花が開く、体内時計を持っている植物。早朝に花を開き、日が出るとしぼんでしまいます。そのため、出勤した時刻は…なかなかベストショットの写真撮影とはいきません


朝顔の栽培は、ン十年ぶり!という事で、グーグル(Google)先生に聞いてみたところ、上手に育てれば10月ごろまで楽しめるとか

朝は日当たりの良いところ、夜は暗いところに置き、夜露に当てる事も大事。水は夕方にたっぷりと、また日中、葉が垂れ下がった時にも、出来れば汲み置きの水か、米のとぎ汁がベスト。9月上旬ごろまでは種を付けさせないように、花がしぼんだら摘み取っておくようすると、次々と花が咲きます。9月中旬になったら種をつけてさせて採取すれば、来年も朝顔が楽しめます(との事)

う~ん、果たして枯らさず栽培、種は採取できるのか!!「朝顔日記」次回に続きます
りんご

オーガニックベビーパウダーが新登場!

ポラン広場の通販【オーガニックベビーパウダー】が新登場しました


ベビーパウダー・・・赤ちゃんのときは私も使っていたのかもしれませんが、今では全然使ったことがなく、大人はどうやって使ったらいいんだろう・・・?と思っていましたが、いざ使ってみるとすごい!!
汗を抑えてくれる!!

出かける前に制汗スプレーのかわりにワキや腕につけてみたところ、不思議なことに汗が抑えられている!!
汗をかいたときのベタベタ感もなくなり、とっても快適です
メイクの仕上げのパウダーとしても使ってみたところ、午後になっても顔のテカリが気にならない・・・!
ベビーパウダーをいままで使っていなかったことをちょっと後悔しました

しかもこのコアラベビーのベビーパウダーは、オーガニック食品グレードのコーンスターチが主原料で、タルクフリー。赤ちゃんに使って、間違って少し口元についてしまっても大慌てする必要がなくて良さそうです

玉ねぎ

2013年7月26日金曜日

さゆり米の産地 熱塩加納町豪雨被害

雷がゴロゴロと不安定な天候が各地で続いています
東北や北陸は今日も激しい雨が続いているようです…何事もありませんように

7月25日には、【さゆり米】の産地、喜多方市の北部を襲ったゲリラ豪雨による喜多方・熱塩温泉の大雨被害報道がありました。POD農産担当が中村商店(さゆり米の販売者)を通じ、様子をうかがいました

------------------------------------------
豪雨災害の件ご心配頂き有難うございます。

熱塩温泉の被害の報道でびっくりされたと思います。
さゆり米関係で被害を受けたのは野辺沢地区の数軒で田んぼに土砂の流入がありました。
熱塩加納は元々熱塩村と加納村で、今回は熱塩地区の奥まった一部の地域での被害です。野辺沢地区の画像を添付しました


左に川が流れ200mほど前方道路右側から田んぼが続いています。田んぼの右側には三の倉スキー場の山が迫っています。大雨が降ると度々被害を受ける地域です。
一番問題になった被害はJAの倉庫の冠水でした。旧日中線の熱塩駅の隣です。
支所にある大きな倉庫の他に熱塩地区にも米倉庫があり一番下の段の米が濡れてしまいました。旧日中線の熱塩駅の隣です。2日掛かりで支所に移動しました。大変な作業だったようで担当の石井君とは連絡を入れてから1日半過ぎた昨日の昼に繋がった次第です。
さゆり米全体にはさほど大きな影響はなさそうです。

今後もしばらくは日本海から次々と雨雲が流れ込みそうなので安心できません。
また何かありましたら連絡します。
中村商店 蔵野
------------------------------------------

被害を受けられた熱塩温泉地区の皆様には、心よりお見舞い申し上げます
りんご

すももの女王“貴陽”

私が一年で一番心待ちにしているくだものが登場しました!
それは、すもも・貴陽です!

PODのサマーギフトでも桃と一緒に載っていますし、ファンの方も多いのではないかと思いますが、私も大好き!

貴陽を初めて食べたのは数年前、この会社に入ってからで、元々すももは好きだったのですが、大石早生やソルダムくらいしか知りませんでした
ちょっと紹介しますと、貴陽は1996年に品種登録されたすももで、熟練した生産者でないと栽培が難しいため、生産者の間でも幻のすももと呼ばれています。昨年、重さが世界一のすももとしてギネス世界記録にも認定されたそうです


甘酸っぱさが絶妙で、果汁もたっぷり、実は大きく種は小さいので食べ応えも抜群…貴陽を初めて食べたときの衝撃的な感動は今でも覚えています
生産者はPODの特集ブログでも度々紹介している山梨の久津間さんです

今週の宅配で私も注文しました。届くのが楽しみです
ほんの短い間しか登場しませんので、ファンの方はお見逃しなく!まだ食べたことがないという方はぜひお試しください!

蓮根

2013年7月25日木曜日

2013 Farmer’s garden夏 レポートvol.5[最終回]/湘南ぴゅあ

最後の出店者の紹介です!トリは、無添加ハム・ソーセージの湘南ぴゅあです


ここ数年、夏は暑さが厳しいためファーマーズガーデン夏はお休みしていましたが、湘南ぴゅあの平井三郎さんの声かけで久々に夏のファーマーズガーデンが企画されました
数年前までいつも平井みねよさんがイベントでソーセージを焼いていましたが、カワノすり身店と同様、いまは息子さんの三郎さんがメインでイベントを引っ張っています!


今回のファーマーズガーデンでは、物販するだけではなく、三郎さんの企画で「ポランキッチン」という番組をユーストリームで配信しました
ぜひこちらからご覧ください!! 《第1回ポランキッチン

★ポランキッチンとは
ファーマーズガーデンの主催・NPO法人ポラン広場東京は、どんな人たちの集まりなのか
有機野菜や有機加工食品、エコ雑貨などの生産・製造者、有機農産物の流通会社、そしてそれらを利用している消費者が会員です
第1回ポランキッチンでは、生産・製造者にインタビューを行いました

2013年7月24日水曜日

稲澤さんデザインの列車が三陸を走る!

先月、ブログでPODのオリジナル商品パッケージのデザインを手がけている稲澤さんが、三陸鉄道の列車の車体デザインをしたと書きました→そのときの記事はこちら

7月10日よりその列車が走っているそうです!!
こちらがその列車!!→

全国納豆協同組合連合会の企画で、車体に入った「まめで ねば~こく がんばっぺな」というメッセージが良い感じです!!

玉ねぎ

2013 Farmer’s garden夏 レポートvol.4/カワノすり身店

いつもカワノすり身店は店主の河野宣弘さんと良子さんご夫妻が二人仲よく出店されていました
ファーマーズガーデンの常連出店者の中でも遠方、はるばる鹿児島からの出店です
「鹿児島からだと大変ですね」というような話を以前した時に、息子さんが東京にいて、東京に出店すると息子さんにも会えるからと嬉しそうに話をしていたことがすごく印象に残っています

昨年から、二代目の慶志郎さんがファーマーズガーデンに出店されるようになりました
初めてお会いしたときは、東京で会社員をしていて、東京でのイベントをお手伝いされているとのことでしたが、いまは親子二人三脚!(いや、良子さんもいるから…三人四脚?)
現場で魚をすり身にするところから、味付け、さつま揚げに仕上げるまでは宣弘さんが行い、慶志郎さんは鹿児島と全国を行ったりきたり、営業担当をしています!
新しい商品の企画も慶志郎さんが行っていて「これからどんどん新しい商品だしますから!」とお話してくださいました
これからどんな商品が出てくるのか楽しみです!



玉ねぎ

2013年7月23日火曜日

うれしいお便りが届きました!

ポラン広場の宅配をご利用のお客様からうれしいお便りをいただきましたので、
ご紹介をさせていただきます!

東京都A.Uさま
ポランでしか手に入らない【葉付き人参】の葉をちびって【ピーマン】【ズッキーニ】の挽肉詰ミートソーース煮に入れて煮込みました。いつもとちがい、きゅつとした風味が出て、とてもおいしくいただきました。人参・きゅうり・ミニトマトなどのステック野菜のお皿に敷いて鮮やかな緑も楽しみました

葉付き人参は初夏限定のお楽しみ商品!


<宅配係より> 
A.Uさま、とってもうれしいお便りを本当にありがとうございました。有機野菜・オーガニック食品の生産製造者や、流通を担う私たちにとっても何よりの励みになります
ご意見、ご感想は今後のカタログ制作や商品企画などの参考にいたします
今後ともよろしくお願いいたします

2013年7月22日月曜日

7月21日 自然学校で有機の畑を満喫!

7月21日(日)に、ほほ3年ぶりのPOD要ファームの自然学校が開催されました

陽射しはありましたが、風が涼やかで
一時の暑さに比べると過ごしやすい、イヴェント日和
(とはいえ、日焼け止めを塗り忘れた腕は、真っ赤になってしまいましたが)

2013年の自然学校は、会場を移動しての二部構成
午前中は、POD要ファームでのトマト狩り
午後は、ハーブスマン's 福山さんの水田と畑を訪問しました

今日のところは速報! 写真での報告です

真っ赤な完熟有機トマトが鈴なり!
すごい! 面白い形のトマトがあったよ!
今年から要ファームで栽培、水なすです! お昼に味噌汁でたべました
みんなで楽しくお昼ご飯
要ファームで記念写真をパチリ
ハーブスマン's 福山さんによる水田除草の実演
ハーブの使い方を丁寧に説明してくれた、生産者福山さん

トマト狩りの様子、農家のもてなし昼食、ハーブ畑での優雅なお茶会
要ファームの野菜の出荷などは、引き続きブログでお伝えします!

りんご

2013年7月19日金曜日

渡邊水産の干物でから揚げ

先日、渡邊水産の【ハタハタ丸干し・無頭】でから揚げを作りました!
島根にある渡邊水産は、山陰沖で獲れた、刺身でも食べられるほどの新鮮な魚を使って干物を作っています。ポランでは月替わりでいろいろな干物や切身などが登場しています

ハタハタ丸干し・無頭は、やや小ぶりですが脂がのっていて、頭と腸を取り除いてあるので、そのままグリルで焼いたり、揚げ物などに使えます。中骨が柔らかく、小骨が少ない魚なので、調理して骨ごと食べられます


干物は焼くものとばかり思っていたのですが、こうして揚げたりしても美味しいですね。ただ、これ、干物なので元々塩味はついていたのに、そのことが頭からすっぽり抜けていて、自分でも塩胡椒をしちゃったものだから、何だかしょっぱいから揚げになってしまいました・・・。カタログ等でこの写真を見かけたら「あのマヌケな失敗のやつね」と笑ってください

多少しょっぱいのを除けばとっても美味しいから揚げでした!ぜひお試しください

蓮根



2013年7月18日木曜日

2013 Farmer’s garden夏 レポートvol.3/くろうさぎ

国産小麦と自家培養の天然酵母のパン屋・くろうさぎは埼玉・秩父から参加です

イベントではいつも宅配や店舗、通販でも買うことのできない惣菜パンがたくさん!
惣菜パンは具がたくさん乗っていて、水分が多いため日持ちがあまりしないのです…
そのため残念ながらPODでは取り扱いがありません



私のイベント時のおすすめパンは【ぶどうパン】。いつもこれを買って帰っています
いわゆるレーズン食パンです。もともとレーズン食パンは苦手だったのですが、くろうさぎのぶどうパンを食べてからもう考えがガラリと変わりました!良い技術と材料で作られたレーズン食パンは最高に美味しいです!くろうさぎのパンの中でもこのパンの大ファンです
宅配では期間限定でたまにしか買うことができないので、イベントのときは毎回買う定番品です(^^)

パンの皮のよく焼けた部分がまた美味しい!

そして3.11以降、イベントでかならず登場する「NO NUKESパン」



こちらのパンを買うと売上げの一部が脱原発の活動に募金されます
くろうさぎの新井さんはNO NUKESパンを持って、原発反対デモにも参加されています
パン屋ならではの意思表示の仕方でかっこいいですね


玉ねぎ

2013年7月15日月曜日

2013 Farmer’s garden夏 レポートvol.2/遠忠商店

大正2年から続く、老舗の佃煮屋・遠忠商店
なんと今年で創業100周年!

遠忠商店は東京湾で獲れる魚介類を使った佃煮「江戸前シリーズ」を手がけるなど、東京湾の漁師を応援し、東京湾の再生を目指しています
原材料はもちろんですが、製法も一般的な佃煮メーカーが採用している蒸気釜ではなく、直火釜を使っています。直火の炎で釜が加熱されることにより、佃煮をふっくらと炊き上げることができます!
農林水産省が発行しているaff(あふ)という広報誌に遠忠商店の記事が掲載され、それが上から吊り下げられていました。ちょうど目につく高さで、興味を持ったお客さんも読んでいかれていたようです


ファーマーズガーデンでの遠忠さんのおすすめはズバリ「ピリ辛糀」!
池谷こんにゃくのブースで販売している「冷やしこんにゃく」にもつけることができるようになっていました(^^) 私がお手伝いしていたポラン広場事務局ブースでも「もろきゅう」の味噌の代わりにつけることができるサービスをしました!



ファーマーズガーデンの良いところは、生産者と消費者が直接話しをする機会がうまれることですが、遠忠商店と池谷こんにゃくのように生産者同士のつながりをうみだす場でもあります
「有機の畑を広げよう!」「環境保全や地域の文化を大切にしよう」そんな同じ気持ちを持つ人たちが集う市場です

玉ねぎ

2013年7月13日土曜日

7月21日 真っ赤な有機トマトをもぎに行こう!

7月21日(日)は <有機トマトハウス> <有機ハーブ畑> で、爽快な汗をかきませんか ?

いよいよ開催日が迫ってた、暑い夏をおいしく元気に楽しむ “イヴェント” を再度ご紹介します
以前のブログでのご紹介はこちら

ポラン広場東京の自然学校 2 
谷津田・里山・有機ハーブ~有機トマト収穫体験@要ファーム
【日 時】 7月21日(日) 11:00~15:00頃
【場 所】 茨城県行方市 POD要ファーム、ハーブスマンズ農場 ※現地集合・解散
【参加費】 小学生以上500円
【服 装】 動きやすい服装・靴、帽子など日除け
【申込問合せ】 ポラン広場東京事務局 office@polano.org
詳しくは、こちらのイヴェント情報ページをご覧ください

まずは、トマトハウスに入って収穫し、もぎたてのトマトを味わいます。昼食を食べながら生産者を囲んでの交流会。さらに、有機ハーブ畑で自分で摘んだフレッシュハーブでティータイム。自然豊かな里山の見学など、盛り沢山のプログラムでお待ちしています


直営店POD-KIVAでは、ポスターで告知中!
お気軽に店舗スタッフまでお尋ねください
りんご

2013年7月12日金曜日

2013 Farmer’s garden夏 レポートvol.1/池谷こんにゃく

東京奥多摩の山懐、あきる野市の清流秋川の流れに沿った場所にある、国産の契約栽培によるこんにゃく芋のみを使って、こんにゃくの製造を行っている生産者です
社長の森屋一穂さんが、高度成長時代、機械化ブームに疑問を感じ、少しでも手作りの良さを残そうと、昔ながらの「バタ練り製法」によるこんにゃく作りを始めました


ファーマーズガーデンでは二代目の潤さんが大活躍!
しょうゆ煮こんにゃく、みそでんがくこんにゃく、【有機こんにゃく】【有機しらたき】【ところてん】の販売をしていました。中でも大好評だったのが、冷やしこんにゃく!!
もちろん私もいただきました。ひんやり美味しくて、身体の中からクールダウンしました~(^^)
水分量が多くてトロリとしたおさしみこんにゃくとは、また違った美味しさでした!

肝心のこんにゃくの写真を撮り忘れてしまいました…

冷たいこんにゃくが美味しかったので、家でさっそく試してみました!
おでんを作って荒熱を取り、煮汁ごと冷蔵庫で冷やしたものを翌日に食べると…
こんにゃくにも野菜にも味がしっかり染みていて、かつ涼しげ
おでんは簡単なので冬の定番メニューでしたが、夏も定番メニューになりそうです

玉ねぎ

2013年7月11日木曜日

夏にぴったりの爽やかドリンク登場!

先日紹介したきとう村のシャーベットに続いて、木頭柚子を使ったドリンクが登場しました
【木頭柚子ドリンク】【ゆずジンジャー】です


農薬・化肥不使用の木頭柚子の果汁、ミネラル豊富な奄美大島の粗糖、木頭地域の山の湧水で作られています。柚子果汁は収穫し手しぼりしたものを瞬間冷凍して保存し、製造の度に解凍して使用しているそうで、柚子のフレッシュな香りが広がります

さらっとしているので飲みやすく、爽やかな香りも暑い季節にぴったりです。【ゆずジンジャー】の方は、生姜がけっこう効いていて、刺激的な味わいでした!生姜は冷房で冷えやすい夏にも良いですね

それにしても、梅雨明けした途端、ものすごい暑さですね
私は真夏よりも、体が暑さに慣れるまでのこの時期が一番しんどいのですが、こういった冷たいものも取り入れて元気に過ごしたいと思います!

蓮根




2013年7月9日火曜日

味噌の天地返し

毎年、POD直営店KIVA(キヴァ)では、POD要ファームの生産者を講師にお招きし、
味噌作り講習会を開催しています。当日の様子はこちらから
楽しく仕込んだ味噌は、各自が家庭に持ち帰り熟成・醗酵させます

天気のよい日に、天地返しをしました


味噌は、もうほとんど出来あがってる状態
もう食べられますけど、まだ塩がかってる感じで、まろやかさが足りないですね
秋が深まるまで、様子をみましょう~(お料理研究家みたいな感想)
りんご


2013年7月8日月曜日

ファーマーズガーデンにご来場ありがとうございました

最終日の夕方はものすごいゲリラ豪雨と瞬間的な突風でアクシデントもありましたが、無事にファーマーズガーデンが終了しました
お越しくださったみなさん、ありがとうございました!


私はポラン広場東京の事務局ブースのお手伝いをしてきました!
暑かったのできゅうり有機トマトがよく出ていました!


ポランの合わせ味噌をつけた「もろきゅう」が大人気♪
化学合成肥料や農薬を使わず育てたきゅうりは味が濃くて、なにも付けなくてもとっても美味しいです!
リピーターの方でなにも付けないという方もちらほらいました(^^)

次回のイベントはこの有機トマトの生産者・磯山さんのトマト畑へいく産地交流ツアーです
ぜひふるってご参加ください

玉ねぎ

2013年7月5日金曜日

週末は代々木公園のファーマーズガーデンへ!

いよいよ明日、明後日はファーマーズガーデンです!

代々木公園のアースガーデンのイベントで、NPO法人ポラン広場東京が主催するファーマーズガーデンに有機こんにゃくの池谷、無添加佃煮の遠忠商店、手作りさつま揚げのカワノすり身店、自家製天然酵母のパンのくろうさぎ、無添加ハム・ソーセージの湘南ぴゅあと一緒に出店します!
ポランの生産者の有機野菜を持っていきます

前回の様子


天気予報は曇り~晴れなので代々木公園に遊びがてら、ぜひ有機食品のお買い物にお越しください!
ファーマーズガーデンの帰りに表参道のクレヨンハウスのオーガニックレストランでお食事して帰っても♪
ポランの野菜が食べられます!

玉ねぎ

2013年7月4日木曜日

梅干し

少し前になってしまいますが、先月梅干しを仕込みました
難しそうに聞こえる梅干し作りですが、意外に簡単!
ビニール袋と焼酎を使うとカビる心配もなく、とっても手軽に作ることができます

黄色く熟した梅は甘くて良い香り!

PODで毎年紹介している梅干しの作り方をベースに、祖母に教えてもらった作り方をミックスした梅干しの漬け方です

-----------------------------------------------------------------
材料:
青梅(梅干し用)2kg、塩240g、焼酎200cc

作り方:
1.青梅を洗ってヘタを取り、よく乾燥させる
2.ビニール袋に青梅と塩、焼酎を入れ、青梅全体によく塩を馴染ませる
3.ビニール袋の空気をよく抜いて、カメやバケツなどに入れ、青梅と同じ重さの重石をのせる
 (適当な重石がない場合はビニール袋に水を入れたものを使う)
4.冷暗所で保管します
5.もみしそを入れる場合は、2週間後に500g投入し、また重石をのせておきます
-----------------------------------------------------------------

6月に仕込んだ梅は梅雨明けを待つだけです!
7月中旬以降で晴天の日に2~3日、梅ともみしそ、梅酢を分けてそれぞれ天日干しします

あら、とっても簡単!一緒に仕込んだ友達もびっくりしていました
味噌よりもとっても楽だし、梅シロップは毎日混ぜないといけないけど、梅干しは放置しておくだけ
ビニール袋と祖母直伝の焼酎ミックスで、カビたことは今までありません
今年もきっと大丈夫なはず!

まだ仕込んでない方はお早めに
玉ねぎ

2013年7月3日水曜日

自然学校に行ってきました!

書くのが遅くなりましたが、先週の土曜日、ポラン広場東京の自然学校 1 多摩川源流の里山・自然体験@五日市・養沢に行ってきました!

養沢地区活性化委員会の皆さんと一緒に植樹をしたり、あきる野で江戸時代より生産されてきたという日本伝統の和紙・軍道紙のお話を聞いたり、活性化委員会 会長であり、ポランの生産者でもある森屋さんのお店「池谷こんにゃく」にも行きました~



養沢川の環境やホタルを守る植樹活動。モミジ、カツラを植えました。現在、杉林が広がる一帯ですが、落葉樹を植えることで、景観も良くなり、落葉によって山から川へ栄養分が流れていきます

みんなで土や苗木を運び、穴を掘ってしっかりと植えます。皆さん良い汗をかいていました。私は写真を撮ってばかりでほとんど働いていませんでしたが・・・


記念撮影!皆さんの後ろに植樹した木があります

 無事に成長しますように

今後、また養沢の自然学校があれば、今回植樹した木のその後をぜひ見てみたいと思います


初めて行った池谷こんにゃく。さしみこんにゃくやところてん、煮込んだものなどいろいろ出していただきました。バタ練り製法でつくられる池谷さんのこんにゃくはプリプリっとした弾力があり、味しみもよく、我が家でも良く食べます。宅配やKIVAではやっていない切り落としこんにゃくなどをお土産に買いました(*^^*)

お天気にも恵まれ、自然の中気持ちのよく過ごせた楽しいイベントでした!

蓮根

新商品! 冷たいスイーツで夏を先取り

ムシムシ~っと暑い季節になってきました!
日差しも強くなってきて、いよいよ夏到来の兆しです。(その前に梅雨明けですが)

そんな暑い日にぴったりの商品が、日本一の柚子の産地、徳島・きとう村から登場♪



“国産果汁”、“木頭村の山の湧き水”、“洗双糖”、“寒天”のみで作られたシャーベット!
シャリッとさわやか!口に溶けやすく、国産果汁の香り、甘味が楽しめます

撮影後、【コロコロシャーベット】を食べました! まさに果物のジュースそのものを食べているみたい。柚子の酸味も甘さもちょうど良い♪
食後のデザートや食事中の口直しとして、熱中症対策、入浴後のクールダウンにもおすすめ
これから始まる長い夏、こういう商品があると、少しでも楽しく乗り切れそうな気がします
りんご

2013年7月2日火曜日

今週末はKIVAの夏のセール!

7/5(金)~8(月)は、POD直営店KIVA恒例夏の5%OFFセールです!

広報部のセール関連の仕事は、セールチラシやダイレクトメールの作成などがあります


これが今回のダイレクトメールです。写真は青梅店の分で、昨日投函してきました~

この4日間はKIVAとポラン広場の通販もセールになりますので、ぜひこの機会にご利用ください

蓮根

半夏生 夏のはじまり

7月2日は『半夏生』です
「はんかしょう」または「はんげしょう」と読みます

半夏生は、夏至から数えて11日目の7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間を指します
なんだか怪しげな響きにも聞こえるこの言葉ですが、七十二節気のひとつ

古くから「チュウ(夏至)ははずせ、ハンゲ(半夏生)は待つな」ということわざがある程で、田植えに最も適した時期だそうです。田植えは夏至が済み、半夏生に入る前にやることが好ましいとされています。半夏生の前に無事田植えを終えた農家では、この日の天候で稲作の豊凶を占ったり、田の神を祭ったりするそうです

また、この日は天から毒気が降り地上に毒が満ちる日ともされています。なのでこの日に採った山菜や野菜は食べてはならないとか、井戸から水を汲んではいけないなどの言い伝えもあったそうです。なるほどミステリアスな響きも納得

関西では、この日に<蛸>を食べる風習があります。田植えが終わった後、<蛸>をアテに一杯飲んで疲れを癒したとか。<蛸>の足のように、稲の根がしっかりと田んぼに張るようにとの験担ぎの意味もあったそうです
また、タウリン豊富な<蛸>を食べてスタミナをつけ、夏バテを防ぐためでもあったとか・・・
いよいよ、季節は夏に向かいます

りんご

2013年7月1日月曜日

久津間さんの完熟桃

今週の特集は桃とブルーベリーです
写真撮影中も桃のあま~い香りがぷんぷんしていました!


本当は皮を剥いた写真を撮りたかったのですが、うまく剥くことができず断念・・・

我が家では色々な桃をいただきますが、中でも久津間さんの桃があるとすぐに言い当てられます
外で買ってきた桃は実が固いのですが、宅配で届く久津間さんの桃は届いたその日から柔らかいのです!
ちょっと触っただけでわかってしまいます

久津間さんの桃は他の桃と比べると完熟度がまったく違う!!

一般の桃は輸送の最中に傷むことを防ぐため、硬めの状態で収穫することが多いですが、久津間さんの桃は、樹の上で完熟するのを待ってから収穫しています
なのでちょっと触っただけで「お、久津間さんの桃だな」と分ります



移送や販売時の手間暇を考えたヒトの都合に合わせるのではなく、桃の自然な成長に合わせて一番美味しい頃合を見計らって収穫された桃です
それを見極める久津間さんもすごいです。夏のギフトに毎年大人気なのも納得!

ぜひ久津間さんの完熟桃をお試しください。おすすめです

玉ねぎ