2012年12月29日土曜日

年が明けたら味噌作りの季節


今日は広報部の仕事納めです
先日今年最後の会議があり、年明けから制作に入るカタログについて打ち合わせをしました。2013年始めの仕事は「味噌作り」特集になります

私もここ数年、自宅で味噌を作っています。ちょうど3日前、2012年2月下旬に仕込んだ味噌をカメから出したところです。ちょうど10ヶ月寝かせたことになります。いつもは半年を過ぎるとカメから出していましたが、10ヶ月の濃厚な味わいが気に入ったので、来年も12月まで寝かせようと思います

味噌作り、やってみたいけど大変そうだなぁと思っている方!
直営店KIVAでは毎年1~2月に「味噌作り講習会」を開催しています!
生産者の磯山さんたちを講師に迎え、みんなでお味噌を作ります

昨年の青梅店での講習会。白衣の方が磯山さん

味噌作りラストはカメに味噌玉を詰めます

材料や道具はすべて揃っているので、気軽に参加できます。仕込んだ味噌を持ち帰るカメ・容器は持参するか、当日店頭でも購入できます。ぜひふるってご参加ください
詳しくはこちらをご覧ください
味噌作り講習会 POD-KIVA青梅店
味噌作り講習会 POD-KIVAつくば店

それではみなさん、良いお年をお迎えください!!

玉ねぎ

2012年12月25日火曜日

お風呂でポカポカ


PODでは有機野菜や加工品以外にオーガニックコスメも取り扱っています
食べもの以外に化粧品も含め、幅広く生活にオーガニックのものを取り入れたオーガニックライフを提案しています

今のオーガニックコスメページ内の特集は「冷えやストレスを解消してスキンケア ゆっくりゆったり入浴しましょう 」です
冬本番で寒さが厳しくなってきました
師走もお風呂にゆったりと入って心身ともにリラックスしたいですね

お風呂といえば・・・

先日会議のために流通センターにいったら野菜がお風呂に入っていました
いい湯だな~(ポカポカ)

これは何かと聞いてみたら、野菜を50度のお湯に入れると青々とシャキッとなるのを確かめていたそうです

気になったので調べてみたら、有名な話らしく「50度洗い」で検索すると沢山と出てきました
結構前に話題になっていたみたいですね。。

実際に私も葉物で試しましたが確かにシャキッとして歯ごたえも色味もよくなりました
気になった方はお試しください

50度は面倒くさい!という方も、冬場の野菜は乾燥・水分蒸散から身を守る植物生理のため萎れることがあるので、たっぷりの水に浸してから使うのがおすすめです
りんご

2012年12月24日月曜日

来年はオーガニックショーの年!


ポランを利用している方はご存知かと思いますが、来年2013年はオーガニックショーがある年です!
オーガニックショーは、二年に一度開催しているポランの生産・製造者が全国から東京に集まるイベント
日頃、宅配・通販・お店で買っている商品を、生産者から直接購入することができるチャンスです

前回は販売ブースのほか、生産・製造者の生の声が聞けるトークセッション、メイド・イン・アースによるオーガニックコットンと自然育児友の会によるおむつなし育児ワークショップ、祝島写真展などがありました!

今回も続々と販売ブースへの出店者が集まり、トークステージへの出演者も決定しています
現在、オーガニックショーのポスターの制作が進められています。先日はラフデザインをスタッフで回覧し、投票が行われました。3種類のラフがあったのですが、どれもオシャレで魅力的で、どれに投票するか迷ってしまいました
ちなみにこちらは秋のファーマーズガーデンで配ったミニポスター↓



投票の結果はまだ出ていません。どのポスターになるのか楽しみです!ミニポスターとはまた違った雰囲気のものが出来上がりそうです
オーガニックショーの詳しい情報はPODのwebサイトで更新していきますので、ぜひチェックしてください!
オーガニックショー2013





玉ねぎ

2012年12月23日日曜日

カワノすり身店の味付すり身

今日は休日出勤
年内最後のカタログ作成中です

今日は、お弁当にカワノすり身店の味付すり身で作ったおかずを持ってきました
カタログにも載せられるかなと思って写真も撮影しました

鹿児島・カワノすり身店の味付すり身は、冬の期間限定商品で人気があります



鹿児島近海で獲れた旬の魚や北海道産スケソウダラを石臼で丁寧にすりあげていて、魚の風味が活きています。味は、鯵・スケソウダラ・エビの三種類。味付きなのでそのまま調理に使えるのも便利です!



今日作ったのは、すり身に切った野菜を混ぜて、油をやや多めにひいたフライパンで焼いただけの「すり身ハンバーグ」。最近のお気に入りで、手軽なのでよくやります

今回はスケソウダラのすり身に、玉ねぎ、人参、ごぼうを入れました
野菜は家にあるものをお好みで何でもOK。すりおろした長芋を入れても良さそう
この前はエビで作りましたが、それも美味しかったです

他のスタッフに教えてもらった、卵にすり身を混ぜてココット皿で焼く、というのも美味しそうなので試してみたいと思っています

他にも鍋や汁物に入れたり、揚げてさつま揚げなど、色々な使い方ができるので、お試しください!


蓮根

2012年12月22日土曜日

みかん

昨日は冬至でしたね。南瓜を食べて、柚子湯に入りましたか?
私は坊ちゃん南瓜を蒸して食べました。ただ蒸しただけなのにびっくりするぐらい甘くて美味しかったです

PODのある東京・青梅は、午前中は雨で一段と冷え込みました。こんな日はこたつに入ってぬくぬくしたいなぁなんて考えてしまいます
おこたのお供はやっぱり「みかん」ですよね。さすがに会社にはこたつはありませんが(笑)、みかんはあります!!



昼のお弁当のデザートにいただきました
ポランのみかんは皮がすっごく薄いんです。たまに薄すぎて皮が上手く剥けないときがあるくらい
でもこの薄さが美味しさのバロメーターだと勝手に思っています
私の経験上、この皮が薄くて剥きにくいほど、果肉がギュッと詰まって甘みと酸味がしっかりあります



今年のみかんは濃厚で美味しい!と出始めの頃から評判でした
その美味しさが動物たちにもわかるのか、産地からの便りでは鳥による被害が多いそうです
鳥や霜の被害がありながらも、美味しいみかんを作り続ける生産者に感謝です

玉ねぎ

2012年12月21日金曜日

紅はるか試食

新しく取り扱う予定の野菜を試食しました
さつま芋の「紅はるか」という品種です
紅はるか

どんな品種か、ちょっとネットで調べてみたところ、
「べにはるか」(農林64号)は、いもの外観が優れる「九州121号」を母、いもの皮色や食味が優れる「春こがね」を父とする交配組合せにより(独)九州沖縄農業研究センターで育成された。名前の由来は、食味やいもの外観が既存品種よりも「はるか」に優れることによる。
とのこと

たしかにネットリとしていて甘く、安納芋を思わせる味でした
試食は蒸かして食べたんですけど、石焼とかでじっくり焼いたらさらに美味しそう。。

スプーンですくってスイーツ気分


生産者の飯塚功さんは茨城県鉾田市でごぼうやさつま芋、人参などを主に栽培する、根菜作りの名人です

飯塚功さん 人参畑にて

以前ごぼうに関して、飯塚さんから届いたメッセージの中に、
昨今サプリメント等お手軽な栄養補給が流行ってますが、ごぼうには食物繊維が多
く含まれ尚且つ消化吸収する過程で内臓を働かせます。全体的な健康を考えた場合私はごぼうに限らずちゃんとした食事(自然が育んだもの)をお勧めします。
とあり、その姿勢にとても共感しました

紅はるかの登場を楽しみにしています!

りんご

2012年12月17日月曜日

年末年始カタログ合併号

今週の特集は年越しとお正月のご馳走です
おせちに欠かせないこの時期だけの野菜などが出てきて、いよいよ年末らしい雰囲気になってきました



今日から宅配で配布されるカタログは合併号になっています
年内最後の配送と新年最初の配送にあたる、お正月特別号です
通常よりページを増やしたので、ゆったり紹介スペースがとれたり、特集記事を多くすることができ、メリハリのあるカタログになったのではないかと思います

しかしページが増えた分、カタログの制作はけっこうバタバタとしました
年末年始は、普段と配送曜日が異なったり、一冊のカタログで2~3週分の注文を取るので注文方法の説明も注意書きが必要だったり、 休みのメーカーの案内を入れたりと、いろいろ複雑です。作っている私たちも、途中で頭がごっちゃになってくるくらいです

とにかく注文しやすく、わかりやすいカタログを作ろう、とずーっと広報部では話し合いながら準備をしてきたのですが、どうだったでしょうか??

結局、広報部でこれが一番わかりやすいね!と考えて制作したレイアウトは、他部署からやり直しの注文が入って変えることになってしまったのですが・・・。 カタログ出稿前日の夕方に大きく修正することになった時は、けっっっっこう大変でしたが、何とか良い感じにおさまりました

毎年、この号を作り終えると、もうお正月を迎えたような気分になるのですが、まだ年内にカタログ2冊分の作成があるので最後まで気を抜かずに頑張ります!


蓮根

2012年12月14日金曜日

年賀状作成

広報部の年末の仕事のひとつに、年賀状の作成があります

今年は落穂ひろいプロジェクトの3人に作成が任されているので、裏面のラフをそれぞれいくつか作って出しました
写真を使ってデザインする人や、 PODのロゴや商品パッケージのデザイナー・稲澤美穂子さんが描いたイラストやポランカレンダーの絵を使う人など、3人の個性が出た年賀状ができました。来年の3月2日(土)・3日(日)にはオーガニックショーがあるので、その告知や参加の呼びかけも入れて作成してあります


こんな感じ
後はこの中から選んでもらいます。どれが選ばれるのでしょう

総務部からは、25日に絶対出しますので!! と言われているので、印刷や確認にかかる時間も考えて進めていかなくては…

また、年が明けて、生産者の方からPODに届いた年賀状を見るのも楽しみなんですよね


蓮根


2012年12月13日木曜日

正月の餅


本日、年末年始を特集したカタログの出稿を終えました
気分はもう搗き立てのお餅を食べ、年越しそばも食べて、おせち料理も完璧!!
これからお雑煮を食べるぞ!という感じです

いつもお雑煮の季節になると中学校の社会科の授業を思い出します
私は関東出身の両親のもと、関西で育ちました
ある日、地域による食文化の授業があり、先生から「君の家はお正月にどんな餅を食べるのか」と聞かれ「四角い餅です」と答えました

私はそのときまで、日本全国みんな四角い餅を食べていると信じていました!なぜ先生はそんなこと聞くんだろうと思いながら答えたら・・・


「ほれ、見てみぃ。玉ねぎさんちは四角い餅やろ」と教室のみんなに言い、友達から「おお~」と注目され、そこから西日本と東日本で餅の形が違うという授業内容に入っていきました
それが、初めて鏡餅以外に丸い餅が存在することを知った瞬間でした

それから搗き立てのお餅を食べる度に、搗き立てのこんな熱い餅をどうやって丸めているのだろうと疑問に思っていました
あんな熱々の餅を、バットに敷いて冷めるまで待つ角餅ならともかく、一つずつ丸めないといけないなんて!!熱すぎるだろうと思ったわけです
高校時代、関西の友人に尋ねたところ、熱いけどそこを頑張るそうです・・・!
熱いのに大変だなと当時は思いましたが、それから社会人になり、料理もするようになった今は「あれくらいの熱さなら意外と大丈夫なのかも?」と思うようになりました

みなさんの家ではどちらのお餅を食べていますか?
ポランでは丸餅と角餅の両方と、のし餅も準備をしています!
白米の餅だけではなく、玄米餅よもぎ餅もあります

玄米餅は直営店でも人気です!人気商品にランキングされ、山積みになっています
白いお餅しか食べたことがない方は、ぜひ一度食べてみてください
中がつぶつぶでモチモチ、香ばしくて美味しいです!




玉ねぎ

2012年12月12日水曜日

栗ジャムでモンブラン


今週のPODの特集は年の瀬ごちそう市
ミートローフやチーズフォンデュなど、年末らしいメニューを紹介しています

この号の撮影時につまみ食いをして美味しかったのが、栗ジャムで作ったモンブランです

熊本産の栗を使った遠忠食品の栗ジャムと生クリームを混ぜれば出来あがり
栗ジャムの甘さと生クリームのコクが良く合い、味わいはまるでモンブランのよう(色見は地味ですが)

手軽に出来るので栗が好きな方は試してみてください
りんご

2012年12月8日土曜日

セロリのおすすめ食べ方

冬のメイン産地のひとつ、愛知・天恵グループの野菜が増えてきました
この時期人気の天恵グループのセロリは、茎まで緑色で香りの良いグリーンセロリです




私はセロリは生で食べるより、スープや煮込みなど加熱調理した方が断然好きなのですが、中でもよくやるのが、「セロリのそぼろ炒め」です




元々は天恵グループの生産者・杉浦さんに教えてもらったレシピで、これをご飯にのっけて食べると、もうたまりません
野菜の味がしっかりしているから、シンプルなのにびっくりするほど美味しい!
ご飯がとーっても進みます

レシピは簡単、セロリをみじん切りにして挽肉と一緒に炒め、醤油と砂糖で甘辛に味付けるだけ
ぜひお試しください!



蓮根

2012年12月6日木曜日

紅鮭切身へのファンレター


人気商品の一つ【紅鮭切身(福島・三陸水産)】に嬉しいお便りが届きました
長年こちらの紅鮭を食べている宅配会員の方からです

こうした商品の感想はスタッフで回覧することはもちろん、生産者にも伝えています
「いつも美味しい食べ物をありがとう」とお便りをいただくと、嬉しいですし、この仕事をしていて良かったなと思います

今回寄せられたお便りを12月10日に発行する宅配カタログに掲載しました

【紅鮭切身】は家族みんな大好きで長く愛用していますが、本当に品質が安定していて今までにはずれたことは一度もないです。脂ののり具合、塩のきき具合がちょうどよく、肉厚でしっかりした身。たまに別の鮭を買うと何だかもの足りなく、違いを実感してしまうので、やはりこの【紅鮭切身】に戻ります
東京都・Sさんより

Sさん、お便りをどうもありがとうございます!
私も初めて食べたときにびっくりしました。身が本当に厚く、ふっくらしていて、肉質がしっかりしているので食べ応えも抜群。焼き魚の皮は苦手でしたが、皮も適度な脂で美味しく食べられました
「別の鮭を買うと何だかもの足りない」というSさんの気持ちがとっても良くわかります


2012年12月5日水曜日

わさび漬け



12月に入ったばかりですが、今週の特集はクリスマスのごちそうです
年末年始に向かって広報部は走り続けています!

宅配カタログの表紙には特集以外に「今週のピックアップ」というコーナーがあります
特集以外にこれを見て!(買って!)という商品を載せています



今週は静岡・依田健太郎さんの【わさび漬け】
有機茶の生産者依田健太郎さんが自家生産のわさびを使って作る農家のわさび漬けです

依田さんのわさび田

このわさび、最近知ったことなのですが、在来種を自家採取して育て続けてきたもので、種取りから収穫まで約4年間をかけて育つそうです
自家採種した種を1年間土の中で保存した後、種を蒔いて苗作りに1年。その苗をわさび田に植えて1年4ヶ月かけてわさびを栽培し、収穫します


昨年夏に依田さんのわさび田を訪問する機会があったのですが、このことに関して聞き取れなかったということに反省。。

依田健太郎さん 静岡梅ヶ島の有機茶畑にて
農産物の生まれる背景、思いを生産者から引き出し、消費者に伝えていくことが、流通の役割でもあるなと再認識しました
りんご

2012年11月30日金曜日

ピタブレッド撮影


広報部の仕事として、商品カタログやウェブページに掲載する写真撮影もします
今日はアリサンの「ピタブレッド・グラハム」を撮影しました

商品によっては調理をしてから調理済みの写真を撮るのですが、今日はピタに挟む丁度良い具材がなかったので冷凍保存して置きます

1枚ずつラップにくるんで冷凍保存すれば長い期間保存でき、食べるときは軽く霧吹きしてオーブントースターやフライパンで温めなおせば美味しく食べられます
天然酵母のパンも同じ方法で保存が出来るのでぜひ試してみてください

こんな風に

挟む具材はレタス、トマト、スモークチキンでしょうか。豆のペーストのフムスも美味しそう

この間作ったフムスが美味しかったので、機会をみてブログでレシピを紹介したいと思います
青森・三上さんの有機大豆と有機にんにくを使って作るんです
お楽しみに
りんご

2012年の調味料特集

11月26日に発行されたポラン広場の宅配のカタログの特集は「調味料」でした
調味料特集は、毎年この時期の定番です

毎年定番の特集の難しいところは、どうやったら新鮮味が出て、「あ!おもしろそう!」と読んでいる人に思ってもらえるかだと思っています

調味料特集、昨年から続けて2年連続の担当でした
今まで瓶が並んでいるイメージ写真が多かったので、昨年は調味料を計量スプーンに盛ったものにしました

2011年の調味料特集

今年はどうしよう・・・
ただ調味料の瓶を並べるだけでは味気ないし・・・
カゴを使ってナチュラルで可愛い雰囲気にしてみよう!と思って撮影したのがこちら





個人的には落ち着いた中にも可愛らしさがあって気に入っていたのですが、敢え無く却下
ミーティングで選ばれたのはこちらの写真でした






定番だから飾らず・気取らず・いつも通り。そんな写真です
このシンプルな姿が「毎日使う」姿だと思います

国産原料を使い、日本の伝統的な製法で造られた調味料がより多くの台所で、毎日活躍すると良いなと思います

今日からブログスタート!


今日から始まりました、ポラン オーガニックフーズ デリバリ(POD)広報部のブログ。広報部のスタッフが、宅配カタログやチラシの制作、イヴェント企画など普段の仕事の中であった出来事や感じたこと、いつも使っている有機野菜や商品のことなどを書いていきます

ブログは広報部の中の3人のメンバーで書いているのですが、プロフィール画像としても使っている上の写真は、3人がそれぞれ好きな野菜・果物を並べて、自分たちに見立てて撮ってみました

投稿者名の「落穂ひろいプロジェクト」というのは、このブログの話が社内にある些細な出来事や裏話を拾い上げて発信していこう!というところから始まったことから、ブログの立ち上げについて社内でつけたプロジェクト名なのです。とてもしっくりくるプロジェクト名だったので、そのまま名前として使っています

まだまだ、どんなことを書いていこうかはっきり定まっていない部分もあるのですが、このブログを通じてPODをもっと身近に感じてもらえたらと思っています!