ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年1月22日水曜日

宴樹亭スペシャルギャラリー【tamaki niime × APSARA 展示販売会】

2020/02/14(金)~17(月)  10:00~17:00 (最終日は16:00まで)

宴樹亭スペシャルギャラリー【tamaki niime × APSARA 展示販売会】開催!
場所:古代米浦部農園/セミナーハウス宴樹亭 群馬県藤岡市鮎川337
入場:無料(出入り自由)

ポラン広場東京の生産者会員、古代米浦部農園の浦部真弓さんからイベントの案内がありました!

浦部農園では、オーガニックコットンからご縁のつながった播州織の tamaki niime さん、手織りのカンボジアシルクの APSARA さんらを迎え、ショールや衣服などの展示販売会を行います

開催期間中は他にも様々な催しが企画されています
詳しくは、ポラン広場東京サイトのネットワーキングページをご参照ください

********************

浦部農園は、生産者と一般消費者の交流や、日本の伝統文化の継承の場とする「宴樹亭(えんじゅてい)」(※1)を2012年秋にオープンし、これまで時事問題を含め、有機農業技術講習会、講演会、映画会、コンサートなどを開催してきました

(※1)伝統的な軸組み工法による日本建築で、浦部農園のお客様が代々大切に手入れされてきた槐(えんじゅ)の大木をいただき、これを大黒柱に据えた吹き抜けのホール、料理ストーブを備え付けたキッチン、本格的な茶室などを備えたセミナーハウス


リコピンヌ・トマト

2016年1月7日木曜日

柚子種ローション

暮れに料理の香り付けに大活躍した柚子
今年は柚子ピールも作ったのでたくさんの種が残りました
今までだったら種は捨ててしまうところでしたが、近所のおじいちゃんが
「柚子の種は焼酎に浸けると手荒れに効くんだよ」
と教えてくれたので試してみることに

作り方はいたって簡単
柚子の種を入れたビンに焼酎を注ぐだけ
それだけ!
しばらくたつと種のまわりにジェル状のものがでてきます
これは種から抽出されたペクチンで、保湿作用やちょっとした美白効果があるそうです

種に対する焼酎の分量が多ければ化粧水に
少なめに漬けてジェル状にしてローションとしても使えます
(匂いの無い焼酎を選び、保存を考えて30度以上のアルコール度数高めのものをセレクトするのがオススメ)

おじいちゃんのところでは、代々そうして柚子の種を利用してきたとのこと
「オレは種の10倍くらいの焼酎に漬けて、手に擦りこむだけでなく時々呑んじゃったりもするがな・笑」
私は今年、初体験です!



リコピンヌ・トマト

2015年6月2日火曜日

新コスメ!フェイスマスク

鮮度保持バッグで話題のエンバランスから
フェイスマスクがでました!

サロン専用だったものを個人向けに先行発売するとのこと!

さっそく使ってみると水だけでパックしただけでもしっとりもちもちの肌に
気温の変化と5月の紫外線で疲れた肌が蘇ったようでした

普段使っている化粧水でパックするだけなので、
失敗がないのがうれしいですよね
ぜひ、試してみてください!





2015年5月2日土曜日

冷凍豆腐ってすごい

冷凍豆腐ってすごい!もっと早く知っていればよかった
「油あげ」はOKでも、豆腐や厚揚げ系は冷凍にはむいてない食材と思っていましたが、休日にTVで紹介していたのを見て、「そうなのか~?」思って挑戦してみたところ、 凍らせることで味がしみこみやすくなったり、弾力が出たりします。そぼろ丼なんて肉もどき、卵もどきと思えないリアルさ
なんといっても唐揚げは肉なのではないか?と間違えそうなくらい似ています
冷凍した木綿豆腐を解凍し、ちぎるだけの下ごしらえ。「木綿豆腐を冷凍して解凍して干す」のが高野豆腐だから、戻した高野豆腐を使うのも同じかもしれないけれど、「木綿豆腐を冷凍する」という過程が、“超”節約料理っぽくて素敵


つくり方は簡単
1.木綿豆腐を4等分にスライスする
2.ビニール袋に入れて、重ならないように並べて冷凍庫で凍らせる
3.使うときは自然解凍して、1枚を4等分にして、1個ずつしっかり水気を絞る。ギューッと力強く絞ると、水がたくさん出てきます!豆腐なのに、不思議な感覚♪
水で溶いた鶏がらスープを全体に絡めて…。卵と片栗粉も、まんべんなく混ぜ合わせます!フライパンで揚げ焼きすればナゲット、唐揚げ粉をまぶして揚げれば酢豚の具材に
りんご

2015年5月1日金曜日

桑の実ジャム

乾家の借地畑には桑の木が1本あります
染色材料として栽培しているもので、春と秋の2回染色ができます
枝葉を使って、春は黄緑色、秋にはカーキ色ができるのです

また、6月には実が採れます
定植して3年目の昨年はまだ染色に使える量の枝葉がとれませんでした
しかし、実のほうは少量ながら採れて、ジャムをつくりました



桑の実は生でも食べられますが、生よりもジャムの方がいいですね

今は新芽が出たばかりでこんな状態ですが
秋には染色にも使えそうですし、なによりもうすぐ実がなります



家に桑のない方(笑)は桜江町桑茶生産組合の桑の実ジャムがおすすめです


---

2015年4月7日火曜日

白花蒲公英(シロバナタンポポ)

通勤途中の道端に咲いていました
関東では珍しい白花在来種
こいつを見つけただけで気分がいい
もう少し奥(乾の実家工房のある軍畑あたり)へ行くとカントウタンポポの群生もある
青梅も捨てたもんじゃない か


2015年4月1日水曜日

卵かけご飯“焼き”

今週の特集は朝食&お弁当
ということで卵かけご飯を撮影しました!


卵かけご飯について調べていくうちに、「卵かけご飯焼き」というレシピを発見
私は普段生卵を食べることがないので、撮影が終わった卵かけご飯を調理してみることにしました

調理といっても、卵とご飯を混ぜて味をつけ、フライパンで焼くだけです
チーズをのせたり、味付けも色んなパターンがあるようでしたが、今回は何も準備していなかったので味付けは醤油のみ

想像通りの味でした

ちょっと焼きすぎた・・・、あと、もう少し醤油を入れたほうがよかったかも・・・

蓮根


2015年3月28日土曜日

ブームの兆し!ツケジョこと漬物女子になろう

テレビ番組やドラマなどの影響で、漬物を自分で漬ける“ツケジョ”こと漬物女子が急増中と耳にします。たしかに、おばあちゃんやお母さんが作ってくれたぬか漬けの味が忘れられないという人は少なくないのでは・・・!?

最近の漬物は多様化していますが、『ぬか漬けづくり』はなかなか奥が深く、知識がないと失敗してしまうこともあります
そんなぬか漬け作りの “困った!” を解決してくれる≪MYぬか床応援セール≫を開催中です


自宅に届いたその日から野菜を漬けることができる熟成ぬかです。【容器入】はぬかと冷蔵庫での保存にも便利なプラ容器(サイズ30×15×10cm)のセット。漬け方の説明書付きです

漬けるだけでおかずが一品でき、しかも、醗酵することで生野菜より栄養価が高くなるなんて…。混ぜるのも習慣になれば苦になりません!是非この春からチャレンジしてみませんか!!

2015年3月26日木曜日

KIVA ご愛顧感謝セール開催!

明日、3月27日(金)~3月30日(月)まで
KIVA青梅店・つくば店にて5%OFFご愛顧感謝セールを開催します
皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひご来店ください!


2015年3月21日土曜日

絶品! 凍らせりんご

品種も増え、ポランでも色々な【りんご 】が楽しめるようになりました。煮りんごやジャム、ジュースなどでせっせと食べても食べるのが追いつかずやや在庫過剰ぎみになってきた我が家の【りんご
りんごの品種の話はコチラ

そこでインターネットで話題になっている
≪凍らせりんご(簡単りんごシャーベット)≫ にチャレンジ!
雪国では雪室(ゆきむろ)という雪の部屋で野菜などを保存し『デンプン質を『糖に変えて糖度を増す』という貯蔵法が有あることがよく知られています。人参や白菜、キヤベツなどはよく耳にしますが【りんご 】も同じ原理で「甘みが大幅に増して美味しくなる」とか・・・

皮ごと洗い、ポリ袋に入れて冷蔵庫に。冷凍します。解凍約1時間で少しシャリシャリ感が残るくらいのとろとろ食感。煮ていないのに、コンポートみたいな状態になります!
そして何より…甘い!!りんごの蜜にじっくり浸されたような味です
 
ヨーグルトとあわせたり、ホイップクリームを添えたり、シナモンをかけたりすれば、立派なスイーツです。ダイエット中のヘルシーなおやつとしてぴったり!
まるごと一個食べるのは結構なボリュームですが、縮んで食べやすくなるので、パクパク食べられます! よりシャーベット風を楽しみたい場合は、解凍時間を短くしてみてください

 りんご

2015年2月19日木曜日

KIVAののぼり旗一新

ちょっと前になりますが、POD直営店KIVAの店前に出している“のぼり旗”が一新しました
デザインは、カレンダーや商品パッケージでおなじみ 稲沢デザイン室の稲澤美穂子さん


お店のコンセプトもわかりやすくなったと好評で、新しいお客様も増えているようです
全部で三種類あるので、お立ち寄りの際は見てみてください~

蓮根

2015年2月13日金曜日

寒仕込み味噌をつくろう!

古くから大寒を過ぎると各家庭で仕込みを始めていた食材が≪味噌≫。それぞれの家庭で仕込む味噌を自慢しあうということから、≪手前味噌≫という言葉が出来たといわれています

この味噌仕込み、実は家庭でも簡単に体験することが出来るんです!
初めての方でも迷わず、失敗せず仕込めます。半年から一年じっくりゆっくり寝かせることで、自分だけの天然発酵醸造味噌が出来あがります

今年ポラン広場の宅配では、セットでお買い得な【味噌づくりセット】に待望の【合わせ味噌セット】も登場しています!商品と一緒に作り方の説明書も一緒にお届けます
この機会に味噌づくりを楽しんで、【米こうじ】と【麦こうじ】の味比べもしてみてください♪


りんご

2015年2月12日木曜日

塩番茶で花粉症対策

少しずつ気温が上がる日もあり、そろそろ花粉が気になる季節
【有機番茶】を湯呑1杯分冷まして【自然塩】をひとつまみ入れた
「塩番茶」で鼻や目の周りをケアしてみませんか


この塩番茶をコットンや柔らかい布に少量浸して目の周りや鼻の中を
やさしく拭くとすっきりとするのでおすすめですよ!
目にお茶が入らないように少量をうすくのばして使うのがおすすめです

りんご

2015年2月3日火曜日

立春・大吉

新年がスタートして数週間、すっかり「いつもの生活」に戻ってきた頃は立春大吉
二十四節気はこの日から新年を迎えます

春夏秋冬、という言葉があるように、春は一年の一番最初に訪れる季節
二十四節気は、一年を二十四にわけ、さらにそれぞれを三つに分けることで七十二候を構成し、日々のゆるやかな、それでも確実に変化していく移ろいを表現しています
これとは別に、一年に咲く花を元にした花暦というものがあります
花暦では、1月から順に、松、梅、桜、藤、菖蒲、牡丹、萩、芒、菊、紅葉、柳、桐をそれぞれの月に割り当てています。梅の木にウグイスという取り合わせは、花札にもあるように、春を代表したとりあわせです


暦の上では冬が終わり、春がやってきます
季節の変わり目、豆のパワーで邪気を払い心の鬼をうって、立春大吉といきましょう


りんご

2015年1月12日月曜日

ギネス記録世界一決定戦に投票!

福島・緑と太陽の会“さゆり米”、岩手・活農集団無天塾“啄木米”、茨城・コスモ塾有機農業研究会“ドゥーライス”の流通・販売をしている米屋・中村商店の蔵野さんより頂いた情報を紹介します

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

新年早々嬉しい話が飛び込んできましたのでお知らせです

昨年、南相馬市の相馬農業高校の生徒たちが大豆で大きな武者絵を描いてギネス記録に認定されました
その後数あるギネス記録の中から世界一を決める決定戦が行われ、見事に最終決戦まで勝ち残りました
そして現在その決戦が始まっております
以下のサイトの下方左側に候補に選ばれたプロジェクトが並んでいます

「LARGEST BEAN MOSAIC」をクリックして「VOTE」を押せば投票完了です

http://www.guinnessworldrecords.com/news/2015/1/fan-choice-2014-finalists-vote-now

是非皆様の一票と拡散をお願い致します

被災地の高校生達を世界一の中の世界一にして上げたい、宜しくお願いします

中村商店 蔵野
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

私も投票しました!ぜひ見てみてください

2015年1月5日月曜日

2015年スタート

あけましておめでとうございます
広報部は本日が仕事始めでした
晴天にも恵まれ、気持ちの良いスタートが切れました!

今年も、宅配カタログ作成や普段の仕事を通じて感じたこと、いつも使っている有機野菜や商品のことなど、いろいろなことを綴っていきたいと思います
どうぞよろしくお願いします!

2014年12月30日火曜日

今年も一年ありがとうございました

広報部は今日が仕事納めです

今年も当ブログに訪問くださった皆様、ありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします

良いお年をお迎えください

直営店は明日まで営業中です!

■青梅店
12月31日(水)~18:30
1月1日(木)~3日(土)休業
1月4日(日)10:00~

■つくば店 
12月31日(水) ~18:00
1月1日(木)~4日(日)休業
1月 5日(月) 10:00~

■西武筑波店
12月31日(水) ~19:00
1月 1日(月) 9:30~

2014年12月26日金曜日

年末恒例

広報部は年内最後のカタログ出稿が終わり、一息ついているところです
年末の慌しい季節ですが、広報部は年末の仕事(特別カタログなど)は秋から始まり12月の頭までに終わらせてしまうので、この時期はほかの部署に比べてややゆったりとできるのです
ここ数日は年末恒例?の、たまっていたサンプルの撮影&試食会やってます!

今日は魚ばっかり

蓮根

2014年11月28日金曜日

KIVA冬のセール開催中

本日より、直営店KIVA青梅店・つくば店で冬のセールが開催されています!

ポラン広場の通販でもセールを開催していますので、そちらもご利用ください

セールは11月28日(金)~12月1日(月)まで
皆様のご来店、心よりお待ちしています



2014年10月14日火曜日

稲澤美穂子さん新ホームページ公開

NPO法人ポラン広場東京会員であり、ポラン ブランディングを共働している、稲沢デザイン室 稲澤美穂子さんから、新ホームページ公開のお知らせをいただきました

http://mihokoinazawa.wix.com/minaho

「自分で作ってしまった」そうです

ブランディングの為のアート   「art-The Polan」

[Digital]の[Illustration]ページには、カレンダーや野菜 飲料のためのイラストが
[Design]のページには、「ブランディングの為のアート」「ギフトカード」「ポラーノ ミルクチョコレート」「セールポスター」など
NPO法人ポラン広場東京の為のデザインが掲載されています
「三陸鉄道ラッピング列車」も

「今までの作品、これからの作品 私の今の制作をどんどんアップしていきたいと思います」と、
メッセージもいただきました。たのしみです!

左党