2017年11月22日水曜日

冬はホットで飲みたい 国産有機麦茶が新登場!

新登場!
ポラーノのこれはうまい有機麦茶



寒い寒い冬がやってきました
台所で沸かす麦茶の香りが部屋にただようと
なんだかホッとしますよね

麦茶の香りにはリラックス効果が期待できるといわれています
カフェインも含まれていないので
お子さま、妊娠中の方、就寝前の飲み物におすすめです

冷やしてゴクゴク飲む麦茶も美味しいですが
温めることでよりいっそう香ばしさが引き立ちます

鍋で沸かすことで乾燥する空気を適度に湿らせ
香ばしい香りでリラックス♪
身体も温まります





【ポラーノのこれはうまい有機麦茶】
丸粒タイプ




【ポラーノのこれはうまい有機麦茶】
ティーバッグ


国産の有機六条大麦を丁寧に三度炒り、
芯まで充分に炒り上げました。
煮出す時間が短くても充実した香ばしい風味が味わえます


冷え性対策に
日本の知恵、おばあちゃんの知恵

麦茶で割るのもおすすめ
【梅醤番茶の素】
梅肉、生姜は王隠堂農園栽培の農産物を使用し、
香川産天然醤油を合わせました。
小さじ1〜2杯を茶わんに入れ、
番茶(麦茶でも)を注いで溶かしてお召し上がりください。
ひと瓶で約50杯分

2017年11月17日金曜日

りんごバターをココナッツオイルで作ろう!

植物性のりんごバター




りんごが美味しい季節です

カタログNo.247では人気の【ふじ】が登場
国内トップクラスの生産量を誇るふじは
甘い果汁がたっぷりでシャキシャキとした食感が特長です

「1日1個のりんごで医者いらず」といわれるように
りんごが含むポリフェノールには老化防止や
抗酸化作用、コレステロール減少といった
働きがあるといわれています

編集課ではジョナゴールドを使って
「りんごバター」を作りました

紅玉を親にもつジョナゴールドは
ほどよい酸味で加熱調理後も風味が落ちにくいので、
料理やお菓子作りにもおすすめです

ココナッツオイルは
トランス脂肪酸・コレステロールがゼロの
植物性オイル
継続的に摂取することで、アルツハイマー病の予防及び症状緩和が
期待できると言われています

以前紹介した手作りマーガリンを
アレンジした姉妹レシピです
トランス脂肪酸ゼロ!手作りマーガリン



カリカリのトーストにたっぷり塗ってどうぞ

甘酸っぱいりんごに
ココナッツオイルのコクが合わさり
あとひく美味しさ

ほんのり塩気があるのもポイントです



ココナッツオイルで作るりんごバター

材料/
りんご 2個
洗糖 60g
ココナッツオイル 30g
レモン汁 10g
塩 小さじ1/2

作り方/
1)りんごの皮をむいて細かく刻む
2)鍋に(1)と洗糖、レモン汁を入れ、中火で10分ほど煮る
3)りんごの水分が飛んだら火から下ろし、ココナッツオイルと塩を加え混ぜ完成
出来立てホカホカも美味しいです。保管する際は容器に移して冷蔵庫で

柚子




2017年10月27日金曜日

新米にのせて食べたい!

新米の季節がやってきました
ポランの有機米も新米のお届けが始まっています

昨年のこの季節には
ご飯のお供として
青森県津軽地方に伝わる郷土料理の一つ
「たまご味噌」を紹介しました

新米!ご飯のお供「たまご味噌」
炊き立ての新米にのせたら
ご飯が何杯でも食べれちゃう
広報部おすすめメニュー

青森北津軽郡中泊町の生産者・三上新一さんが栽培した
自然純米は化学肥料と農薬を全く使用しない
「土の力」を発揮させる自然農法で育ちました

品種は「つがるロマン」
「コシヒカリ」の孫、「あきたこまち」の子にあたり、
「あきたこまち」よりもあっさりしていて、やさしい味わい
粘りも強くないので、ふんわりと食べられます

コクのある「たまご味噌」とよく合うんです

自然純米・有機白米 5kg


自然純米・有機玄米 5kg



今年のご飯のお供は・・・

高知の西村善徳さんからいただいた生姜と
茨城・要ファームの蓮根で
福神漬け風の佃煮を作りました


☆生姜と蓮根の福神漬け風

材料/
蓮根 300g
生姜 300g
醤油 大さじ5
砂糖 大さじ5
酢 大さじ1
かつお節 5g(小さいパック1)

作り方/
1)蓮根は皮をむいて5ミリくらいの薄さで適当に刻む
2)鍋に湯を沸かし塩小さじ1を加え、蓮根を2~3分茹でザルにあげておく
3)生姜は皮をむいて細かく刻む
4)鍋に(3)と醤油、砂糖、酢を入れ中火で5分ほど煮る
5)火を消したら、(4)に(2)の蓮根と鰹節を加え混ぜ合わせる

お好みで紫蘇の実など加えると美味しくなります
煮沸消毒した瓶に入れて冷蔵で1~2週間くらいもちます




佃煮にすることで生姜の辛みがやわらいで
甘しょっぱく、サクサクとした食感

ご飯がすすみます♪
おにぎりやお弁当にもぴったりです

もちろんカレーにも

ついついご飯を食べすぎてしまう・・・
ぜひ、作ってみてください

柚子


噛むほどにもっちり甘い!要ファームの蓮根

一般には、収穫前に蓮根が呼吸できないよう、
茎を刈ったり、水中に倒してしまいます
これは、酸素が送り込まれることで表皮に付く
酸化鉄の赤さび色を防ぎ、見た目を良くするためです

要ファームではこの作業を行わず、
水面の茎が自然に枯れて実が充実するのを待ってから収穫します

節と節が詰まっていて繊維質が豊富
色・艶があります

収穫後の漂白等も一切行ないません








蓮根
500g
520円(税別)







2017年9月15日金曜日

秋スイーツと麦茶オレでティータイム



吹く風もだいぶ涼しくなり、秋めいてきました
カタログ紙面にも
さんま、さつま芋、里芋、ぶどう・・・
おいし~い秋の味覚が登場しています

今日は八ヶ岳のたんぽぽの新作
【フィナンシェ風マロンケーキ】の試食をしました
切り分ける時からバターの香りが漂います

マロンペーストを練り込んだ生地は
ふんわり甘くてフィナンシェの様にしっとりとした食感
秋のティータイムにぴったり!



マロンケーキにあわせて
ホット麦茶オレをいれました

夏の間、大活躍だった冷た~い麦茶は
これからの季節はホットでどうぞ

麦茶はノンカフェインなので
就寝前にホッと一息つきたい時
秋の夜長のティータイムにおすすめです


濃い目にいれたホット麦茶に
温めた牛乳(または豆乳)を加えます
砂糖はお好みでどうぞ

香ばしい麦の香りとミルクのやわらかさが
とっても合います♪

ぜひ、おためしください~
柚子



国産の有機六条大麦を使用
香りのよい麦茶です
【有機むぎ茶ティーバッグ】
10g×16袋 350円


【菓子工房 八ヶ岳のたんぽぽ】は
長野県茅野市、標高1600mほどの所にあります
添加物を使わず限られた食材で作るケーキは
素朴ながら素材の味が感じられ
思わず笑顔になる美味しさです
オーガニックチョコとココアたっぷり
しっとりガトーショコラ
【クラシックチョコケーキ】
210g 1,050円



2017年9月4日月曜日

たまった疲れに・・・小豆茶でほっと一息

カタログNo.237の特集は
「おはぎ作り・小豆のすすめ」です

カタログではおはぎとともに
「小豆茶」の作り方も紹介しています



農薬・化学肥料を使用せずに栽培した
べにや長谷川商店(北海道)の小豆
小豆茶を作りました

香ばしくて、かすかな甘みも感じられる小豆茶は
小豆に含まれる豊富なビタミン類やミネラル類、
ポリフェノールなどを手軽に摂取できるとして
注目されています

ホットでもアイスでも美味しく
麦茶やホットミルクで割って飲むのもおすすめです

夏の疲れが出てくるこの時期
ホッと一息つくのにいかがでしょう




手作り小豆茶


材料/
小豆 大さじ4
水 1.4リットル

作り方/
1)小豆は軽く洗い、水気をふき取る
2)フライパンに小豆を入れ、中火で8~10分ほど乾煎りする。
濃い赤茶色になり香ばしい香りがしてきたらOK
3)別の鍋に(2)の小豆と水を入れ、
水が半分くらいになるまで煮詰めたら完成

日持ちがしないため
1~2日で飲み切れる量を目安にしたほうが
よさそうです


出し殻のあずきは

あずき茶を煮出したあとの豆も、食べられます
こちらも日持ちがしないので
お料理に加えて使い切るようにしましょう

といだお米に小豆と塩をを加えて炊くと
ほんのりピンクの小豆ご飯に

かぼちゃと一緒に煮たり
スープに加えたり
サラダやマリネ
お菓子作りにも使えます



広報部では今日のおやつに・・・

木次乳業のVANAGAアイス
トッピングしました♪
柚子

2017年9月1日金曜日

新生姜の爽やかな香り 定番の甘酢漬けに

高知の西村善徳さんから新生姜をいただきました

西村さんは高知県高岡郡で生姜を栽培する生産者です
四万十川源流で川を汚さない農業を追及し
自然に寄り添いながら有機農業を続けています

手に取ると新生姜の爽やかな香り♪
とても綺麗で力強い姿に惚れ惚れします
西村さんの生姜はみずみずしくて香りがいいんです

定番の甘酢漬けにしました



驚いたのが切った時の感触です
スライサーでシュッと切ると
とてもなめらか!
薄くスライスしてもフニャフニャせずに
緻密でみずみずしくシャキッとしています

生姜の香りと風味豊かな
甘酢漬けが出来上がりました

淡いピンク色がよいですね~

甘酢漬けで「ガリチャーハン」

広報部では、甘酢漬けを使って
「ガリチャーハン」を作りました
お寿司屋さんの賄いメニューだとか・・・

細切りにした生姜甘酢漬けとツナを
ご飯と一緒に炒め、塩こしょうで味つけ
最後に醤油を回しかけます
青じそをたっぷり乗せていただきました

賄いメニューだけあって
簡単で美味しい!
ぜひお試しください

柚子



2017年8月25日金曜日

ねぎの力で夏を乗り切る!食欲をそそる、ねぎだれ2種



ようやく夏らしい陽気に戻りましたが
涼しさに慣れた体には少々しんどいです
食欲が落ちて夏バテ気味の方もいるのではないでしょうか

ねぎ特有の匂い成分アリシンは
ビタミンB1の吸収を助ける他、
血行をよくし、疲労物質である乳酸を分解する
作用などがあると言われています
消化液の分泌を促す働きもあるとのこと

夏を元気に乗り切るのに
ぴったり!の食材です

元料理人・立野さんのおすすめねぎレシピ

ポランのねぎの生産者(山梨)
立野さんにおすすめのレシピを教えてもらいました

ネギを炒めてトロトロにして、醤油を「じゅわ」っとなるように
入れて香ばしくして、少し煮詰めて食べるのがおすすめ
油と相性の良いなすや、甘とうなどと一緒に炒めるのも
美味しいです

元料理人の立野さんが言うのだから
間違いない!
これは美味しそう~


今週、広報部では長ねぎを無駄なく使った
ねぎだれを2種類作りました
たくさん作って常備しておけば
色々な料理に使えて重宝します

夏バテ知らず
食欲をそそる作り置きレシピをご紹介します

柚子

☆ご飯がもりもり食べれる「ねぎ味噌」

材料/
長ねぎの青い部分 1~2本分
味噌 50g
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ2
醤油 小さじ1/2
酒 大さじ2
白ごま 大さじ1
ごま油 小さじ1

作り方/
1)小口切りにしたねぎをごま油で炒める
2)ねぎがしんなりしたら、
あらかじめ合わせておいた調味料を加える
3)水気がなくなったら完成
保存容器に入れて冷蔵庫で1週間ほどもちます



ねぎ味噌焼きおにぎり♪



☆豆腐、肉、魚…なんでも合う万能ねぎだれ

材料/
長ねぎの白い部分 2本分
鷹の爪 1本
醤油 大さじ3
酢 大さじ3
ごま油 大さじ1
砂糖 大さじ2
白ごま 大さじ1

作り方/
1)長ねぎはみじん切りに、鷹の爪は種を除き細かく切る
2)(1)に調味料を加えてよく混ぜる
保存容器に入れて冷蔵庫で1週間ほどもちます



2017年8月18日金曜日

手軽におうちデザート ぷるぷる豆腐わらび餅



すっきりしない蒸し暑い日が続きます
今日はつるんっとのどごしの良い
「豆腐わらび餅」を作りました

材料は豆腐と片栗粉のみ!という手軽さと
さっぱりヘルシーで
大豆のコクも味わえるという
なんとも嬉しいスイーツなのです

使ったのは「大豆工房みや」の【ごま絹豆腐
鹿北製油の練りごまを加えた絹豆腐で、とても滑らかな舌触り
大豆とごまのコクと甘みがあります
黒蜜やメープルシロップをかけて食べると美味しい!

大豆工房みやの豆腐の原料は遺伝子組み換えなどの心配のない国産大豆100%
豆腐を固めるのは海水からとれるミネラルを豊富に含んだ天然のにがりです
合成凝固剤や消泡剤も使っていません

☆豆腐わらび餅

材料/
ごま絹豆腐 1個(300g)
片栗粉 30g

作り方/
1)材料を混ぜ合わせ(豆腐は水切り不要)、火にかける
2)粘り気が出てまとまるようになったら火から離し3〜5分練る
3)ボールに氷水を張り、手でちぎった生地を落としていく
 (スプーンで落としてもよい)



ぷるぷるの豆腐わらび餅に
きな粉【ヤーコンシロップ】をかけていただきました
ヤーコンシロップは有機ヤーコンの根を煮詰めて作ったシロップです
さつまいもの甘みに似た自然な甘さが和菓子によく合います

夏休みも残りあと少し・・・
おうちでスイーツ作りいかがですか
柚子




【ヤーコンシロップ】
GI値(グリセミック指数)が低く
(GI値とは、食品ごとの食後の血糖値の上昇度を示す数値です)
また、フラクトオリゴ糖の割合が高いため(100g中49g)
砂糖の代替甘味料として注目されています

フラクトオリゴ糖には腸内環境の改善や
ミネラルの吸収を促進する効果もあると言われています
抗酸化物質のポリフェノールも豊富に含みます


2017年8月11日金曜日

夏休みスペシャル!子ども料理科学教室



科学実験と料理の技の習得を結びつける
「子ども料理科学教室」

8月6日(日)立川市の女性総合センターで
子ども料理科学教室が行われました

実験しながら料理を作ることで
「なぜこの調理法でうまくいくのか」を
五感で探求できる食育プログラムとして
毎回好評をいただいております

今回は、夏休み・自由研究スペシャルということで
盛りだくさんの3時間となりました

テーマは
発酵という魔法 ~小さな生物の大きな力~


甘酒を作って試食しました

少し難しいテーマのようですが、
実験を観察する子どもたちの目は真剣そのもの
私も撮影するのを忘れて、見入ってしまうこともしばしば・・・

酵母の働きを観察する実験では
実際に子どもたちがパンをこねて焼き上げました

5種類のパンを焼いて観察
通常のパンの作り方に加えて
ドライイーストを入れないもの
発酵時間をとらないもの
発酵に適した温度にしなかったもの
をそれぞれ焼いて観察しました

焼き上がりを見て、においをかいで、触って、味見して・・・
五感を使って体感しました

最後に、今日の内容をまとめた自由研究メモが配られると
おうちに帰ったらパンを焼く!
ヨーグルトを作りたい! など
子どもたちの声が聞こえました

(当日の様子はこちら)

柚子














2017年8月4日金曜日

夏休み!ココナッツオイルでサーターアンダギー





夏休みに入り、通勤途中にも
楽しそうな親子連れの姿が目立つようになりました

すっきりしない天気が続くので
夏気分満載!沖縄の定番おやつ
サーターアンダギーを作りました

バナナを中に入れて
生地にココナッツオイルを練りこむことで
砂糖が少なくてもふんわり甘くなります

ポイントは揚げ油にもココナッツオイルを混ぜて使うこと
香りも良く、サクッと揚がります

気分は南国♪
バニラアイスなど添えてどうぞ~

お子さんと一緒に、夏休みのおやつ作りにいかがですか

今週末は「子ども料理科学教室・夏休みスペシャル」も開催されます
今回のテーマは「発酵という魔法 ~小さな生物の大きな力~」
元気な小学生たちに会えるのが楽しみです♪


★バナナinサーターアンダギー

材料/ 約10個分
バナナ 1本…10等分に切る
薄力粉 160g
ベーキングパウダー 小さじ2/3
平飼い卵 1個
洗糖 50g
ココナッツオイル 小さじ2

作り方/
1)卵、洗糖、ココナッツオイル混ぜ合わせる
2)(1)に薄力粉とベーキングパウダーを加え、
粉っぽさがなくなるまで混ぜる
3)手に少量の油を塗ってタネを丸め、中にバナナをくるむ
4)低温(160℃)の油でゆっくり揚げる。表面が割れてきたら完成

柚子

2017年7月21日金曜日

自然農法有機大豆の蒸し大豆


旨みがギュッと濃縮された蒸し大豆を
手軽に食卓へ


青森・三上新一さんの自然農法有機大豆が
やわらかい蒸し大豆になりました

水煮ではなく蒸すことで
大豆本来の風味を逃さずに旨みがたっぷり!
栄養の流出も抑えることができます

パックから出してそのまま食べることができるので
サラダや、和え物、煮物やスープにすぐ使えます

なるべく調理に火を使いたくない夏に嬉しいですね♪

一般的な蒸し大豆より柔らかめに仕上げているので
咀嚼の弱い方でも食べやすく
つぶしてコロッケやハンバーグにすれば
お肉を使わずにヘルシーな一品になります


もずく酢と和えるだけで栄養豊富な一品に 

鶏肉の代わりに大豆で親子丼



やわらかいのでフムスにするのもおすすめです


《有機蒸し大豆のフムス》
蒸し大豆…2袋(240g)
豆腐…50g
にんにく…ひとかけ
オリーブオイル…大さじ2
練り胡麻…大さじ1(無くても可。あったほうがおいしい)
クミンパウダー…少々(無くても可。あったほうがおいしい)
・塩…少々
・レモン搾り汁または酢…大さじ1

全ての材料をフードプロセッサーに入れて混ぜたら出来あがりです
水分が足りない場合は水を加減しながら加えてください
あとはお好みでマヨネーズや黒胡椒を足したり、
バジルやパクチーでアレンジするのもおすすめです

有機大豆のフムス(2013年のこちらの記事も参考にどうぞ)



塩や酢を使わず(PH調整せず)大豆のみで真空加熱を施し、
冷蔵で60日保存が可能になりました
冷蔵庫に常備しておけます

ふっくらやわらか
くせがなく色々な食べ方が楽しめる有機蒸し大豆
ぜひどうぞ♪

柚子



2017年7月4日火曜日

ひょうたん型!?ミニトマト



ハーブスマンsの野菜苗

今季、我が家では、プランターでミニトマト3種類を栽培しています

ミニトマト
イエローペアーミニトマト
ブラックチェリーミニトマト



イエローペアーミニトマト(洋梨型)の一段目が
ようやく色づき始めましたが、
1個だけ、ひょうたん型に(笑)

水やり担当の息子が食べましたが、少し早かったようで、
やや酸っぱかったようです

このイエローペアーミニトマトが一番元気で、
沢山の実をつけそうです

今後の収穫が愉しみです

空心菜

2017年6月22日木曜日

ちょこっと梅仕事




梅雨に入り、曇り空から涼しい風が吹き抜けると
梅干し作りの季節です

梅酒に梅ジュース、梅干し、梅煮・・・

今年も梅仕事を愉しんでいますでしょうか

たくさん作って保存しておきたいところですが
まとまった時間がとれないという方には
ちょこっと梅仕事がおすすめです


冷凍しておいた青梅を
15粒ほど取り出して、同量の砂糖(または蜂蜜)を加えて
冷暗所に置いておくと
3~4日ほどで梅ジュースができあがります

これなら気軽に梅ジュースが作れます
炭酸割り、美味しいですよね!
天然炭酸水で割って

広報部では寒天を使って
梅ゼリーを作りました

国産天草100%の寒天で作るゼリーは
なめらかな口当たりとほろほろと崩れる独特の食感

梅の甘酸っぱさが心地よく
暑さで疲れた体を癒してくれるようです

カタログNo.224では
有機青梅で作る梅ジュースと梅酒を紹介しています
こちらもどうぞ
柚子