2020年12月15日火曜日

藤野料理教室にじ×ポラン コラボレシピ

手作り漬け床で専門店に負けない西京漬と酒粕みそ漬

ポランの定番オーガニック&ナチュラルフーズを使った季節のおすすめレシピ
ビオ野菜と乾物 藤野料理教室にじ × ポラン コラボレシピ


コロナ禍の年末年始、保存食をたっぷり作っておけば、おうちでごちそうが楽しめます
今回ご紹介するのは、西京漬と酒粕みそ漬。漬け床はポランの調味料を混ぜるだけ、お好みの魚介やお肉を漬けるだけ。じつは簡単に作れるのですよ
お味噌や酒粕、お酒、味醂など、発酵食品はお肉やお魚の消化をよくしてくれルうえに、免疫力を高めるのも助けてくれ、また素材のもつ旨みを最大限に引き出してくれます
おうちで “発酵おかず” ぜひ手作りして、その美味しさを楽しんくださいね



下ごしらえ(西京漬・酒粕みそ漬共通)
魚の切り身やイカなどの水分が多いものは高い位置から軽く塩をふり、冷蔵庫で30分ほど置いて余計な水分を拭き取っておきます


西京漬

<材料> 切り身2枚分
    やさか有機白みそ…100g
    ポラーノの料理酒…大さじ1
    有機三州味醂…大さじ1

今回は、銀だら、紅鮭切身、真いかリング、天然バナナエビ、刺身用むきホタテを漬けてみました
エビは背ワタをとってから漬け込みます

酒粕みそ漬

<材料> 切り身2枚分
    弥右衛門板酒粕…80g
    ポラーノの合わせ味噌…20g
    ポラーノの料理酒…大さじ1
    有機三州味醂…大さじ3

今回は、能登ブリ切り身、保美豚ロース、鶏ささみを漬けてみました

材料などのご購入はコチラ


<作り方>
  1. 漬け床はそれぞれボウルなどでよく混ぜておきます
    ※西京漬の白みそがない場合は、味醂の量を倍にするか蜂蜜などを加えてください
    ※酒粕みそ漬に白みそを使うと、甘味が増してまろやかになります。板粕ではなく柔らかめの酒粕(木槽搾り純米酒かす)を使う場合は味醂を半量程度にすると水分量がちょうど良いです
    ※保存容器などにそれぞれの漬け床を入れ、塩をして水分を拭き取った材料を漬け込み、半日?2日ほど漬け込みます
    ※3日以上保存したい場合は、冷凍しておくのがおすすめです
    ※少量だけ漬け込みしたい場合は、材料に漬け床を塗ってラップなどで包むとうまくいきます
  2. グリルなどで焼く時は、しっかり漬け床を拭き取ってから焼くのが焦げないコツ。ホイルなどで覆うと中までじっくり火が通ります。フライパンで焼く時は、焦げ付かないように油を多めにしたり、魚用のクッキングシートを敷くとうまくいきます
  3. 残った漬け床はリメイクできます。汁物や根菜の煮物、炒め物に加えるとだしも聞いて美味しいですよ。お肉やお魚を漬けた場合は、早めに使い切ってください
    それぞれの漬け床は、お肉や魚介だけでなく、厚揚げやお野菜を漬け込むのもおすすめです
    キャベツや人参などとチャンチャン焼きにするのもオススメです。白菜や大根などに乗せて煮れば、土手鍋風にもなります

[ビオ野菜と乾物 藤野料理教室にじ]
藤野周辺の元気な野菜を中心に穀物や乾物、海藻、添加物に頼らない伝統調味料を使用。手に入りやすい素材を使って、日々繰り返し作れる美味しくて体に優しいお料理を提案します。包丁の使い方や、火加減、水加減など、毎回レシピの行間にあることを丁寧にお伝えします。 初めての方も、おひとりさまも、安心してご参加いただけます
藤野料理教室にじ / Facebook

[越野美樹さんプロフィール]
藤野料理教室にじ主催。調理師、料理研究家
メッセージ:「毎日の食事作りに悩む方に、食事作りが楽しくなるようなお手伝いをしたいと思います」
ポラン広場の宅配会員でもあります