2015年4月28日火曜日

子ども料理科学教室

日曜日、東京都立川市の女性総合センター調理室で開催された
“子ども料理科学教室”に参加してきました
第一回目は「土鍋でお米をおいしく炊く秘訣」
皆さん、家では炊飯器が多いと思いますが、土鍋でもふっくら美味しく炊くことができます
土鍋で炊くには簡単だけれどいくつかのワザが!
研ぎ方、水加減、火加減、蒸らし方それぞれのポイントを実験を通して学びました
当日の模様などは現在、ウェブページに掲載準備中ですのでお楽しみに♪

お天気もよく、午後終了した後にあまりに気持ちよかったので隣の立川中央公園を散歩
そしたら中央公園のフェンス内で草むしり隊(ヤギ!)が大活躍しているのに遭遇!!
JR中央線立川駅、モノレール立川北駅のお隣で大規模商業施設に囲まれたこんなところで
ビックリ~
でも、小さな子どもも遊びに来る公園
除草剤などを撒いてしまっては台無しなのでステキな試みだと思いました
首輪にはそれぞれ、フルネームが!
この状況だと、まだしばらくは活躍しているのではないでしょうか
立川へ行った際には一頭一頭お名前確認してみるのもいいかも知れません・笑



リコピンヌ・トマト

2015年4月21日火曜日

ファーマーズガーデン“春”にたくさんのご来場ありがとうございました

この土日はアースデイでした

ポラン広場東京は、今年もファーマーズガーデンを企画・運営しました

土曜日は、大風があたり、日曜には途中、雨が降ったりとベストの天候では
ありませんでしたが、多くの方に来場いただき、大盛況でした

ありがとうございました



                                   ブロッコリー



雨後のたけのこ登場

すっきりとしない天気が続いていますが、24節気ではこの時期を穀雨といいます

穀雨とはすべての穀物を潤し、成長を助ける春雨のことをいい、この時期の雨は植物にとって大変大切なものです。農家では田植えの準備が始められ、畑の準備が整えられます。変わりやすい春の天気もこのころを過ぎると安定し、ますます暖かくなります

雨後の筍という言葉もあるように、雨が降ったのあとの野山や畑では、植物が次々に姿を表します
竹の若芽部分である竹の子は、独特の香りと歯ごたえが魅力。 採れたての生のものは、春しか食べることができません

今年は、ポランでも久々に【たけのこ (米ぬか付き)】が、和歌山の王隠堂農園から登場しています。たけのこは、春の季語(3月〜5月)にもなっていて、この時期だけ味わえる春の味覚です。掘り出してから時間が経つにつれ、アクが増していきます。できるだけ早く調理や下ごしらえをして、 定番の竹の子ご飯や焼き竹の子、炊き合わせなどで新鮮な春の味覚を堪能しましょう


炊き込みご飯には、料理酒【ポラーノの料理酒】を使うと美味しいですよ~
 

2015年4月15日水曜日

今週末はアースデイ!

いよいよ今週の土曜・日曜はアースデイです!
ポラン広場東京は、今年もファーマーズガーデン“春”を企画・運営します


全国各地から様々な生産・製造者が代々木公園に集まり、皆さんをお待ちしています
今回の出店者はこちら

ファーマーズガーデン“春”の出店者(順不同)
・NPO法人アルコイリス(グリーンナッツオイル、インカ天日塩など)
・池谷(有機こんにゃく、醤油煮こんにゃくなど)
・古代米浦部農園(国産有機古代米・押麦・大豆など)
・遠忠食品(無添加佃煮「江戸前でい!」など)
・オーガニックフォレスト(オーガニックチョコなど)
・カワノすり身店(手づくりさつま揚げなど)
・カンホアの塩(ベトナム産完全天日塩など)
・ラパンノワールくろうさぎ(国産小麦と自家製天然酵母のパンなど)
・湘南ぴゅあ(無添加ハムソーセージ、焼肉盛合せなど)
・角谷文治郎商店(有機三州味醂、三州梅酒など)
・太陽油脂(石けん、シャンプー、ハミガキ、化粧品など)
・日本創健(ナチュラル馬油、アロマブレンドオイルなど)
・ぶんぶんフィルムズ(鎌仲ひとみ監督最新作『小さき声のカノン』紹介)
・べにや長谷川商店(北海道在来種豆、煮豆入りお焼きなど)
・弓削多醤油(有機醤油、吟醸純生醤油、有機だしつゆなど)
・ポラーノ オーガニック&ナチュラル(有機野菜・果物・加工食品、案内など)

出店場所はケヤキ並木、だいぶ渋谷に近いところです
art-The Polanをデザインした新しいバナーやのぼり旗も登場します!
ぜひ遊びにきてください

2015年4月13日月曜日

じゃが芋前線も北上中!

春の九州産の登場を皮切りに、初夏の関東産、秋の北海道産の出荷まで、じゃが芋前線は徐々に北上していきます。この時期に春の味覚としてお届けする【じゃが芋】は主に九州産です

“新じゃが”とは収穫し始めのもののこと。水分が多く、皮が薄くて柔らかいので、皮はむかずに調理にどうぞ。皮きのまま調理すると、ビタミンC、カリウム、ペクチンなどの損失を抑えることも出来るので、この時期ならではの皮のやさしい歯ごたえも是非楽しんでください
【じゃが芋】を使った煮物は、素揚げしてから煮込むのがおいしさの秘訣!旨味をぎゅっと閉じ込めましょう 。皮剥きの手間を堂々と省けるのも、毎日料理をつくる者としては嬉しいポイントです!!

 
りんご


桜と雪

先日は編集部の周りでも雪が降りました
まだ桜も花が散らずに残っていたので、
桜と雪のコラボレーションというなかなかない瞬間を
撮ってみたのですが、イマイチ、雪がうまく写りませんでした


この寒さも過ぎれば、本格的な春到来
を期待したいところです

                               ブロッコリー

2015年4月11日土曜日

ご飯のお供に!島らっきょうの味噌炒め

私がこの時期必ず食べる野菜が島らっきょうです


沖縄の在来種のらっきょうで、食べ方は塩もみや天ぷらなど
沖縄の春の味です

島らっきょうの食べ方で私が一番好きなのが「味噌炒め」
ザク切りにした島らっきょうを油で炒めて、洗糖や味噌・酒などで味付けするだけ
見た目はめっっっちゃ地味なんですが、ご飯のおかずに最適!大好きな一品です!
島らっきょうもそろそろ終わりです。ぜひ食べおさめにどうぞ



蓮根

2015年4月8日水曜日

味噌を仕込む(花仕込み)

味噌作りを始めて5年目
今年も2月に、寒仕込みをしましたが
もう一つ味噌を仕込む事にしました。3~4月に仕込む花仕込みは、初めてです

有機大豆:1kg、米麹:1kg、塩:500g
以上の材料で、有機大豆は2品種を準備
圧力鍋で煮た物とゆっくり煮た物を・・・
手間はかかりますが、比較的時間に余裕のある今年は
この方法で作ってみたいと考えました

味噌を入れる容器は、陶器の物が一番いい様な気がしていたのですが
花仕込みは、会社に置いてあった琺瑯が戻ってきたので琺瑯の容器で
何となく魔除けの様にタカノツメを四方に・・・配置後は、
美味しくなーれ美味しくなーれと、声をかけながら秋まで過ごします
仕込む時期と、容器が異なる味噌の味比べをするのが楽しみです
りんご

2015年4月7日火曜日

白花蒲公英(シロバナタンポポ)

通勤途中の道端に咲いていました
関東では珍しい白花在来種
こいつを見つけただけで気分がいい
もう少し奥(乾の実家工房のある軍畑あたり)へ行くとカントウタンポポの群生もある
青梅も捨てたもんじゃない か


2015年4月3日金曜日

いんげんの日

今日はいんげん豆の日なのだそうです
1673(延宝元)年にいんげん豆を中国から持ってきたとされる隠元禅師が亡くなった、その命日ということが由来です
隠元禅師は、長崎の興福寺に招かれて来日した際にいんげん豆を精進料理の材料として普及させたのだとか
いんげんはカリウムを多く含んでいて、高血圧にもいいとされています。個人的には血圧も気になっているので、今晩はいんげんの料理でも食べようかと思います


                              ブロッコリー

2015年4月1日水曜日

卵かけご飯“焼き”

今週の特集は朝食&お弁当
ということで卵かけご飯を撮影しました!


卵かけご飯について調べていくうちに、「卵かけご飯焼き」というレシピを発見
私は普段生卵を食べることがないので、撮影が終わった卵かけご飯を調理してみることにしました

調理といっても、卵とご飯を混ぜて味をつけ、フライパンで焼くだけです
チーズをのせたり、味付けも色んなパターンがあるようでしたが、今回は何も準備していなかったので味付けは醤油のみ

想像通りの味でした

ちょっと焼きすぎた・・・、あと、もう少し醤油を入れたほうがよかったかも・・・

蓮根