2015年2月27日金曜日

今日は本田商店の桜そばの商品撮影をしました
本田商店は、島根県雲南市にある創業大正2年の老舗。この桜そばは、挽きたて自家製粉のそば粉に桜の葉を練まれていて、桜の風味がほのかに香ります
撮影には春っぽい敷物を敷いて、季節感も出してみました

調理から盛り付け、撮影まで行ったのですが、湯で時間も3分と簡単に作れてすぐに撮影に入ることができました。撮影後の編集部には、そばのにおいが充満しています
撮影終了後は試食。おいしくいただきました




2015年2月25日水曜日

3/14の友チョコはポラーノのチョコレートで手作りスイーツ

ここ数年に新たに定着した、友達にチョコを贈る「友チョコ」

「友達の証」としてプレゼントし合って楽しむ「友チョコ」は、小・中、・高校生に人気があり、贈るチョコレートも手作りのモノが主流。その理由は、手作り&手軽なモノが、贈る側にももらう側にも負担がかからなくて良く、手作りスイーツを作るイベントとしてバレンタインデーやホワイトデーを楽しむ人が増えているからなのだとか・・

そこで、【ポラーノ チョコレート】を使って、一度にたくさん作れる≪チョコバー≫を試作してみました

つくり方は簡単です
湯煎で【エキストラバージンココナッツオイル】を溶かし、今回は砕いたミューズリーと刻んだナッツ類、赤が可愛いカレントを加え、最後に湯煎した【ポラーノ チョコレート】を混ぜ合わします
いろいろ盛ってみたら、見た感じ華やかになるでしょ♪それをどばーーと一気に天板の上に伸ばして平らに し、チョコが固まる前に【有機シナモンパウダー】をふって、ちょっと中東風を意識
あとは冷やしたら完成。スパイスとチョコは合いますなー
 ポイントは、ココナッツオイルを加えると少しもろくなるので、加える量は香りづけ程度で、ミューズリーではなく、炒り玄米やポン菓子でも美味しいかも
りんご


2015年2月24日火曜日

そろそろ春がやってきます

編集部の近くに河があります
近く、といっても川が見えるまでに歩いて5~6分かかります。川辺まで行こうとすれば15分以上は歩かないといけません。でも、昼休みなんかにちょっと足を伸ばしたりしています
自分が住んでいるところには川もないし、個人的には川が近くにあるというだけで、自然を感じられるのか、テンションがあがります(笑)。別にアウトドア派というわけではないですが、無性に川遊びがしたくなったりするんですよね

寒さもだいぶ和らいできました。そろそろ春が近くまでやってきています
昨日も昼間は温かかったですし、空気や景色からも季節の移り変わりを実感できますよね




カタログを作成していても今週限りの商品が多くあったりして、こちらでも季節の変わり目を感じます

2015年2月19日木曜日

KIVAののぼり旗一新

ちょっと前になりますが、POD直営店KIVAの店前に出している“のぼり旗”が一新しました
デザインは、カレンダーや商品パッケージでおなじみ 稲沢デザイン室の稲澤美穂子さん


お店のコンセプトもわかりやすくなったと好評で、新しいお客様も増えているようです
全部で三種類あるので、お立ち寄りの際は見てみてください~

蓮根

2015年2月18日水曜日

加賀の井純米吟醸酒粕が再開!〈ゆる粕〉や〈うま粕〉を楽しもう

「香りが強くておいしい!」と評判の【加賀の井純米吟醸酒粕】がいよいよ再開
 エコライス新潟が栽培した酒造好適米で仕込んだ純米酒の酒粕で、最後まで搾りきらず柔らかな塊になっています

 

酒粕は、もろみを圧搾して清酒を分離した時に残る固形物。もろみの中で溶け切れなかった米粒や米麹、酵母、それに清酒成分を含んでいる栄養価の高い食べ物。血液をさらさらにして体を温める効果が期待でき、寒いこの時期は積極的に食べるのがおすすめです!
汁物に加えるとあんかけのようにとろっとした食感になり食べたそばからぽかぽかと体中があったまるのでこの季節は手放せません~。残った酒粕はラップで包んで冷凍庫で保存できます
冷凍した酒粕は使う分だけ小さく切ってぬるま湯に浸し、戻した『ゆる粕』をお味噌汁やうどんのスープにも加える方も多いのでは?

また、 最近注目されているのが『うま粕ペースト』
 『ゆる粕』は、酒粕と水を混ぜて作るシンプルなもの。スムージーなどのドリンクに混ぜて使うのがおすすめですが、『うま粕ペースト』は、酒粕に(100g)にごま油(大さじ1)、塩(小さじ1)、酒(大さじ1)を混ぜたもの。和・洋・中華料理のほか、デザートにも活用できる万能調味料です
どちらも、簡単に作ることが出来、保存容器で冷蔵庫で2週間ほど日持ちします


料理にすぐなじみ、酒粕ならではの深い旨みが料理に加わるので、“ちょい足し”でも美味しさがアップします。是非お試しください
りんご 








2015年2月17日火曜日

備えあれば憂いなし

ブロッコリーです

少し先ですが、1ヶ月もすればまた3月11日がやってきます
そこで編集部では現在、防災に備えて「ローリングストック」の記事を作成しています

備えあれば憂いなしとは言われますが、天災は忘れた頃にやってくるとも言います
せっかく備蓄した非常食も忘れた頃にやってこられて消費期限が過ぎてしまってはせっかくの備蓄も活かされません。そこで最近言われているのが、日常に備蓄の食材を取り入れることで常に防災を意識する備蓄のスタイル=ローリングストックです
普段の日常から非常食を食卓に取り入れ、食べたら買い足すという行為を繰り返すことで、常に家庭に新しい非常食が備蓄されているという流れ。まさにその名の通り「食べ回しながら備蓄する」ことです。このスタイルだと非常食が日常化しているということなので、災害時にも普段から食べているものが食卓に並びます
またローリングストックでは非常食の消費期限の目安は1年と言われています。3~5年の長期保存の非常食では選べなかった非常食をより多くのラインナップから選ぶことができるようになります
回転させているので消費期限切れのリスクも低くなります

ぜひ、この機会に我が家の防災、備蓄を見直してみてはいかがでしょうか




2015年2月14日土曜日

ハッピーバレンタイン!

今日はバレンタインなので仕事の休憩時間にショコラショー(ホットチョコレート)を作ってみました

鍋で牛乳を温めて、チョコを入れて溶かすだけ!
チョコは刻んだりしなくても泡だて器でちょっとカシャカシャ混ぜればすぐきれいに溶けます

チョコはもちろんポラーノ チョコレート。今回はビターを使ってみました
牛乳200mlに3カケ入れてます。2カケでよかったかも
シナモンパウダーとか入れても美味しそうです


ハッピーバレンタイン!

蓮根

2015年2月13日金曜日

寒仕込み味噌をつくろう!

古くから大寒を過ぎると各家庭で仕込みを始めていた食材が≪味噌≫。それぞれの家庭で仕込む味噌を自慢しあうということから、≪手前味噌≫という言葉が出来たといわれています

この味噌仕込み、実は家庭でも簡単に体験することが出来るんです!
初めての方でも迷わず、失敗せず仕込めます。半年から一年じっくりゆっくり寝かせることで、自分だけの天然発酵醸造味噌が出来あがります

今年ポラン広場の宅配では、セットでお買い得な【味噌づくりセット】に待望の【合わせ味噌セット】も登場しています!商品と一緒に作り方の説明書も一緒にお届けます
この機会に味噌づくりを楽しんで、【米こうじ】と【麦こうじ】の味比べもしてみてください♪


りんご

2015年2月12日木曜日

塩番茶で花粉症対策

少しずつ気温が上がる日もあり、そろそろ花粉が気になる季節
【有機番茶】を湯呑1杯分冷まして【自然塩】をひとつまみ入れた
「塩番茶」で鼻や目の周りをケアしてみませんか


この塩番茶をコットンや柔らかい布に少量浸して目の周りや鼻の中を
やさしく拭くとすっきりとするのでおすすめですよ!
目にお茶が入らないように少量をうすくのばして使うのがおすすめです

りんご

2015年2月11日水曜日

甘夏カード

先日アップされていたアクアパッツァさんのレモンカードに刺激され
甘夏カードを作ってみました!
レモンカードより酸味が穏やかで甘味があって甘夏そのままでした
バケットに塗って食べました。とっても美味しかったです


作り方は簡単です。甘夏の絞り汁、甘夏の皮のすりおろし、卵、
バター、砂糖(控えめでOK)を湯煎にかけて混ぜるだけ
旬を迎えた甘夏を、甘夏カードにして楽しみましょう。おすすめです

空芯菜

2015年2月8日日曜日

日本最大の柑橘・晩白柚

晩白柚のサンプルをもらいました


晩白柚とは熊本が主な産地のザボンの一種で、その大きさと上品な芳香が特長の柑橘。PODでは主に年末に取り扱っていて、その大きさから縁起物として床の間や玄関に飾るなどの、正月飾りとしてもおすすめしています


手にのせるとこんな感じ
広報部に1kgまでしか量れないスケールしかなく、それにのせたらメーター振り切ったので重さはわからないのですが、とにかくずっしりです


これは以前に撮ったものですが、温州みかんと比べるとこうなります


カットしていきます
まず果実の上部を横にカットしてから、側面に切れ目をいれ、指でぐぐっとむいていきます
なかなか大変です
皮の厚さがわかりますか?


中身を食べます
一房がとても大きくて食べ応えあり!


果肉はサクップリッと歯切れが良く、特有の香りが広がり、さっぱりとした甘さ
果汁がたれたりすることがないので内袋もむきやすいです
私は甘みも酸味もしっかりある柑橘類の方が好きなのですが、晩白柚のさっぱりとした美味しさも好きです!残った皮や厚みのあるワタもいろいろ使えます

蓮根

2015年2月6日金曜日

新製品の商品の撮影をしました

はじめまして
ブロッコリーです
これから度々ブログを書いていきますのでよろしくお願いします

さて、昨日の雪も大事にはならず、本日は透き通るような快晴です
思わず外に出て遊びたいブロッコリーでしたが、さすがにそこはグッと我慢

ということで、新製品の写真撮影をしました



登喜和食品から新しく発売される「有機納豆 日本の農(みのり)」です
カップに入った納豆ですが、かき混ぜてお皿に盛って撮ったり、いろいろと試してみました
209号より掲載されるので楽しみにしててください

2015年2月5日木曜日

有機レモンで手作りレモンカード

有機レモンで、大好きなレモンカードを作ってみました!
ポストハーベスト農薬の心配なく皮まで安心して使えます
今回は、すりおろさずにフードプロセッサーで細かくして作ってみました
つぶつぶして見えるのはそのためです
売っているものは思ったよりも甘かったりもするので
手作りは好みで変えられるのがいいですよね!


薄くスライスしたバゲットをカリカリに焼いたり
温めたスコーンに付けると最高です!

作り方も難しそうですが、材料を全部入れて湯せんするだけ!
簡単なのでぜひ自分好みのレモンカード作ってみてください!

アクアパッツァ

2015年2月3日火曜日

立春・大吉

新年がスタートして数週間、すっかり「いつもの生活」に戻ってきた頃は立春大吉
二十四節気はこの日から新年を迎えます

春夏秋冬、という言葉があるように、春は一年の一番最初に訪れる季節
二十四節気は、一年を二十四にわけ、さらにそれぞれを三つに分けることで七十二候を構成し、日々のゆるやかな、それでも確実に変化していく移ろいを表現しています
これとは別に、一年に咲く花を元にした花暦というものがあります
花暦では、1月から順に、松、梅、桜、藤、菖蒲、牡丹、萩、芒、菊、紅葉、柳、桐をそれぞれの月に割り当てています。梅の木にウグイスという取り合わせは、花札にもあるように、春を代表したとりあわせです


暦の上では冬が終わり、春がやってきます
季節の変わり目、豆のパワーで邪気を払い心の鬼をうって、立春大吉といきましょう


りんご

2015年2月2日月曜日

みりん粕再開

国産有機米100%を原料にもち米を発酵させて作る、天然醸造のみりんからのみ得ることができる貴重品【有機みりん粕】の販売が再開になります


「カス」と侮るなかれ、発酵によって生まれた栄養素や、甘味、うま味成分は「カス」により多く残り、糀の酵素が生きてるうえ、焼酎の香りどころか、アルコール成分もきちんと残っています
気になるその味は、ほのかに甘く、お茶請けとしてそのまま食べるほかに、甘酒にする、粕漬けにして使うなど調理法はさまざまです

みりん粕」には「レジスタントプロテイン」というものが含まれています。「レジスタントプロテイン」とはたんぱく質の1種で食物繊維に似た働きをします。胃で消化されにくいので、そのまま小腸に進み、そこでコレステロールなど脂質をつかまえます。そして、そのまま体外へ排出されるので便秘改善効果や、血中コレステロールの低下、肥満防止効果が期待できるとのこと 。まだまだ、研究が始まったばかりで「1日これだけ食べると良いよ」とは明確にできる段階はないそうですが、腸内環境を良くしてくれるうえにダイエット効果も期待できるとは!これはイケる!って感じですよ

味醂は昔から「花の咲く時期に仕込む」と言われています。角谷文治郎商店では、昔からの伝統的な仕込みをそのままに梅の咲く3月~5月と、菊の花の咲く9月~12月の年2回仕込みます

【みりん粕】は、味醂を搾る時期だけの限定品。日持ちしないものだし、伝統製法だからこそ味わえる貴重品です。真っ白でぽろぽろした形状が、満開になった梅の花のように見えることから別名こぼれ梅とも呼ばれています
しぼられた貯酒は、約一年じっくり醸造後【三州味醂】になります

りんご