2013年1月31日木曜日

ポランのチョコでマンディアン

フェアトレードのチョコレートというと、フェアトレードのカカオを使ってヨーロッパで作られたものがほとんど。ポランのチョコはフェアトレードカカオを使って、日本で作っているのがポイントです
ドイツ人の友達もポランのチョコが大好き!チョコの本場・ヨーロッパの人にもおいしいと言ってもらえて私も嬉しいです

そんなポランのチョコを活かしてバレンタインのお菓子を作りたいな~と思い、浮かんだのがマンディアン。チョコのおいしさが鍵をにぎるお菓子です。レシピはポランのwebサイトまで

簡単なのにゴージャス★マンディアン




美しいマンディアンを作るため、真剣にやりましたよ!しかし失敗作もできてしまいました・・・


あぁ、残念です・・・。ボコボコになって美しさが半減
チョコを湯煎にかけたとき、お湯が混じってしまったために固まってしまいました。マンディアンを作るときは、チョコに水分が混ざらないように気をつけましょう~

玉ねぎ

2013年1月30日水曜日

看板作ってます その2

今日の看板の進行状況です

バンビさんに呼ばれて作業場に行ってみると、

材料が白く塗られていました

真っ白ではなくバニラという色でアンティークっぽい雰囲気をねらっているそうです
芝生を付ける、苔を盛る、窓を付ける(!)、など色々アイデアが出てましたが、完成が楽しみですね

今日は作業をしながらバンビさんとこのプロジェクトの名にもなっている「仕事を楽しく」ということについて話をしました
話は「仕事を楽しく」から「人生を楽しく」まで進み、「生き方って」みたいなとこまで行きました(休憩時間ですよ)
働いている人が活き活きとしている会社はお客さんにもそれが伝わり、楽しさ嬉しさが広がるといいね!というところに着地しました

普段こういうことを話す機会もないので良い時間でした

バンビさん、ありがとうございました。引き続き製作がんばってください!

りんご

今までの看板作りの道のりは…
その1

2013年1月29日火曜日

看板作ってます その1

総務部のバンビさん発案「仕事を楽しくするプロジェクト」でポランのイベントで使う看板作りがはじまりました

きっかけはファーマーズガーデンの時のポラン広場東京事務局ブースが淋しいので、看板を作りたい!というところから始まったよう
自発的に動くことで仕事が楽しくなればいいと思い、看板作りを始めたそうです

まずはやすりがけ~
使う木材も、PODのある青梅に近い山からとれる、多摩産材を買えるところを自分で調べて揃えるほどの意気込みです

テーマは、Chance is in the everyday casual(きっかけは何気ない日常の中にある)
この言葉が看板にデザインされる予定です
うまく出来上がれば、3/2(土)・3(日)のオーガニックショーポラン広場東京2013会場でお披露目になる予定ですが、結果はいかに!

下地塗り
楽しいことは他のスタッフも巻き込みます
これからこのブログで製作過程をレポートしていきます
バンビさん製作がんばりましょー!
りんご

2013年1月28日月曜日

大人の節分!


直営店の柑橘マニア・みかんさんとナチュラルコスメについて意見交換をしていたところ、ふと節分の話になりました
乳幼児がいる家庭は誤飲が心配なので、豆まきに卵ボーロやポップコーンがおすすめだそうです。落花生をまく地域があることは知っていましたが、これは初めて聞きました。いつかのために覚えておこうと思います!赤ちゃんのいる友達にもさっそく話してみようと思います

そしてそして・・・私が気になった節分アイテムはこちら!



写真左にある缶ビール「インドの青鬼」です。こちらはホップをふんだんに使ったインディア・ペールエールビール。ビール好きに大変人気のある商品です。お店では、節分の豆と一緒によく売れているそうです!

節分の豆とインドの青鬼の組み合わせは考えたことがありませんでしたが、すっごく良いアイデアだと思いました!さすが大先輩です!(今年はもう間に合わないので)来年の宅配カタログ作りの参考にします
みなさんも青鬼ビールで大人の節分しませんか?(^^)

玉ねぎ

2013年1月25日金曜日

KIVAセール情報

POD直営店KIVAでは春・夏・秋・冬の、年に4回定期的にセールをしています

今年はそれに加え、2月1日(金)~2月4日(月)に臨時にご愛顧感謝セールを行います!

セールチラシの作成も広報部の仕事。今回のチラシは社内印刷なので1色で作りました

今回は新聞折込での告知はないので、店頭でのお知らせか、ダイレクトメール、ウェブページを見た人、そして!このブログを見た人だけが知るお得な情報です!

この時期は冬野菜も美味しいし、晩柑類も出回りくだものも充実しています
5%OFFなので調味料のまとめ買いもおすすめです
2月1日(金)と2日(土)には、先日のブログにも登場した【馬油】の日本創健の店頭販売も行います

この機会にぜひご利用ください!
りんご

2013年1月22日火曜日

節分

今週の特集は節分です
立春の前日が節分で、暦の上ではこの日から寒が明け、春になるとされます。豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりと、楽しくて美味しい季節の行事です



先週撮影していたのは、節分の恵方巻きでした!
後ろをぼかして撮ったので、はっきりとは写っていませんが・・・。ちゃんとまぐろ鉄芯も厚焼き玉子も黄金でんぶも味付かんぴょうも入っているのですよ(美味しかったー)

実は、太巻きをほとんど作ったことがなかったので、一応、撮影の前に家で練習をしたのですが、我ながらなかなかうまくできたのではないかと・・・。ちょっと太かったので、丸かぶりするにはあまりよくばって具を入れすぎない方が良いですね!この撮影の後は切って食べちゃいましたが、節分の日は福を逃がさないよう丸かぶりしましょう

また、節分の豆まきで、豆じゃなくて落花生をまくという地域もあるというのは、PODに入社するまで知らなかったので、知った年の節分にはさっそく試してみた思い出があります。確かに拾って食べられて、掃除も楽で、これは良いな!と思いました。やいかがしも茨城POD要ファームなどでは、一年間飾ったままにしておく農家もいるって話を聞いたことがあります。地域によっていろいろあっておもしろいですね。皆さんも、季節の行事を楽しんでください!



蓮根

2013年1月21日月曜日

馬油で花粉症対策


私は悲しいことにほぼ一年中花粉症です。花粉が多い日は、鼻の中に花粉が大量に入ってきて、鼻がムズムズというよりスースーと痛みに近い感覚があります。「花粉が入ってきてるな」と感じるのです

花粉症対策におすすめしたいのが「馬油」です!私は馬油の大ファンで、吹き出物、カサツキなどの肌トラブルにも、切り傷、火傷・・・なーーんにでも馬油を塗ります。家族の肌トラブルにも毎回「馬油塗るといいよ!」と繰り返し言っているので、みんな私の前では肌荒れ・手荒れの話題を出さなくなったほど。(バーユバーユうるさいと思われているようです笑)

なんとこの馬油が花粉症対策にも良いと聞き、以前から実践しています。用意するのは馬油と綿棒



綿棒に馬油を染み込ませ、鼻の中に塗るだけ。馬油が鼻粘膜を保護・強化するそうです
これをしてマスクをすると、花粉で鼻がスースーすることがかなり軽減されます。馬油で膜を作ることで、花粉が直接鼻粘膜につかなくなり、刺激を和らげる効果があるようです。個人差もあるとは思いますが、私にはとても有効です。鼻のスースーで困っている人にぜひ一度試してもらいたいです

馬油のことをもっと知りたい方は、ポラン広場の通販のNatural Cosmetics(ナチュラスコスメ)馬油特集をご覧ください!

玉ねぎ

2013年1月19日土曜日

西村さんの生姜で自家製紅生姜


先日、りんごさんもブログに書いていましたが、高知の西村さんから生姜をいただき、スタッフみんなで分けました!西村さん、ありがとうございます

去年梅干を漬けたときの梅酢がまだ残っていたのでちょうど良かった。りんごさんはジンジャーシロップを作ると言っていましたが、私は紅生姜を作りました!
作ったと言っても簡単すぎるのですが・・・

材料は生姜と梅酢のみ。スライスした生姜を梅酢に浸してあとは待つだけ。数日置いて生姜が紅色になって味がなじんだらできあがり。食べるときに梅酢から引き上げて千切りなどにして使います

左:西村さんの生姜で紅生姜を仕込み中♪
右:年末に漬けた紅生姜


残りは3cmぐらいの大きさに切って、皮ごと冷凍保存
摩り下ろし生姜が欲しいときに、冷凍庫から出してそのまま摩り下ろして使います。昔は摩り下ろして板状にしてから冷凍保存していたのですが、こっちのほうが断然楽ちん。とっても便利で、チューブより美味しいのでたくさん生姜が手に入ったときにおすすめの保存方法です

玉ねぎ

2013年1月16日水曜日

高知・西村さんの生姜

昨日職場のキッチンに行くと袋にいっぱいの生姜が届いていました

なんてりっぱな生姜・・・

生姜を送ってくださったのは高知の西村善徳さん
高知県高岡郡で生姜を栽培する生産者です

西村善徳さん
奥四万十の自然に寄り添いながら有機農業を続ける様子は西村さんのホームページでも紹介されています
ぜひご覧になってください

西村さんは昨年10月に山で事故に遭い、現在は入院中のようですが、順調に回復しているとのことです
お大事にしてください。回復を祈っています

西村さんの生姜はみずみずしくて香りがよく、生姜が好きな私は炒めたり、煮込んだり、すりおろしたりして、色んな料理に使っています
薄切りにして天ぷらにするのが最近のお気に入りです
あと、お役立ち情報として、生姜の皮はスプーンでこすると簡単に剥けるのでお試しください!

今回は頂いた大生姜でジンジャーシロップを作ろうと考えてます

西村さんありがとうございました
お身体大事になさってください


りんご

2013年1月15日火曜日

表紙撮影中

昨日はすごい雪でした。KIVA青梅店の前の道の雪はもうほとんど溶けているのですが、都内の道路は渋滞がひどいようですね。PODでも宅配の配送や入荷の運送便などに遅れが出ているようで心配です

そんな中、広報部はいつも通りカタログ作成中です
今日は、次週の宅配カタログの表紙写真を撮影しています

何でしょう??


写っているものを見ればだいだいわかってしまうと思いますが、二月の頭にある“あの行事”に食べる“アレ”です

お楽しみに!

蓮根

2013年1月11日金曜日

新商品の撮影


今日は島根・木次乳業の新商品「プロボローネチーズ ピッコロ」の写真撮影をしました
プロボローネチーズのミニサイズです。プロボローネチーズは1個380gとなかなかのビックサイズなので、大勢集まるときにぴったり!ピッコロは小さいサイズで少人数でも食べやすく、初めてプロボローネチーズを食べる人にもチャレンジしやすいサイズです



木次乳業は、日本のパスチャライズ(牛乳本来の栄養や風味を損なわずに人体には有害な細菌を死滅させる、65℃30分間での殺菌法)牛乳のパイオニアで、放牧を取り入れながら牛を育てています
豊かな自然の中でのびのびと健康に飼育した牛の生乳のチーズはクセがあまりなく、美味しくておすすめ。そのままはもちろん、チーズトーストにしたり、ピザ、グラタンなどに使ってもモッチリとしていて美味しいです!

        そのまま食べてもOK
        パンに乗せてチーズトーストにしても!

このとろけ具合!良い感じですね!


小さいサイズの「プロボローネチーズ ピッコロ」は近々販売予定ですのでお楽しみに★

玉ねぎ

2013年1月8日火曜日

天恵グループの有機野菜

PODでは有機認証制度が出来る以前から自主基準をもうけ、有機認証ももちろん大切ですが、有機・オーガニックへの考え方や、「地球の家を守るために」というPODの理念に共感する、つながりのある生産者の農産物を扱っています


今週の特集は「天恵グループ
愛知・天恵グループは、2010年から有機認証を取りやめています
周囲に慣行栽培の圃場が多く、栄養分が流れやすい地質の中、持続的な有機農業を模索する天恵グループの姿勢を見るうちに、有機認証という一定のガイドラインは必要ですが、地域ごとに気候や地形、周囲の環境など条件が異なるので、一概に認証だけで有機野菜は語れないんだなと感じました

それぞれの地域にあった有機農業の形があり、生産者が野菜作りへの考えや思いを表現し、流通・販売がそれを伝え、お客さんに納得して食べてもらえればいいなと私は思います。有機・オーガニックには“つながり”や“持続可能”ということも含まれると思います

天恵グループ後継者のみなさん 写真からも風の強さが伝わります
天恵グループは後継者が多い生産者です
これからも持続可能な有機農業を続け、美味しい野菜を届けてください

ちなみに・・・
カタログ表紙の候補写真として、キャベツが破れないよう、きれいに仕上がるよう、細心の注意をはらって作ったロールキャベツの写真は、「美味しそうじゃないよね」の一言であえなくボツになりました!!
せめて、このブログで日の目を見させてください

和風ロールキャベツ 美味しかったです

りんご

2013年1月7日月曜日

浦部農園の炊き込みお豆

今日は、今週配布する宅配カタログに登場した浦部農園の炊き込みお豆の紹介です


浦部農園は【彩穀】【雑穀ブレンド】でおなじみの群馬の農家で、古代米や雑穀、豆を有機栽培しています。20年の試行錯誤を経て、米・麦・大豆を2年間の間に輪作(順番に作物を替えて栽培する)することで田んぼの抑草に成功、有機栽培技術を確立しています

この炊き込みお豆は浦部さんが手軽に豆を食べてもらいたいと無料サンプルとして出してくれたもので、いつものご飯に豆を加えて炊くと美味しい豆ご飯が出来上がります
【さといらず】と【かむろ】という二種類があり、どちらも在来種の有機大豆です

左…さといらず。「砂糖がいらないほど甘い」ことが名前の由来とされる青大豆
右…かむろ。プロフェノールが含まれた極小黒大豆

写真撮影のために実際に炊いて食べてみました!
ちょっと歯ごたえはありますが、事前に豆を水につけておかなくても炊き上がります
さといらず、かむろ、二種を混ぜたもの、と3パターンを3日に分けて炊いたのですが、一番最初に炊いたさといらずはちょっと水が少なかったのか、あんまりふっくらしなくて、それが写真にも出ていて反省・・・。一番最後の二種を混ぜたものが一番うまく炊けました(^^)



さといらずは名前の通り、豆に甘みがあって美味しく、かむろは豆の色がご飯にも移ってお赤飯のようで、見た目もきれい~
毎日の料理に取り入れようとするとなかなか大変な大豆ですが、こうすると手軽に食べられて良いですね

ぜひお試しください。食べた感想もお待ちしています
蓮根

2013年1月3日木曜日

2013年仕事はじめ


広報部は今日が仕事はじめ
冬休みはスタッフそれぞれの都合でとるので職場はまだガランとしています

私の仕事始めは今年から始まる、「バッカス倶楽部通信」の編集から
左党(酒好き)の宅配会員向けに毎週1品ずつ、カタログでは十分に紹介できない、とっておきの銘酒の蔵元と、旬の酒を詳しく紹介するチラシです
日本酒からビールまで、幅広く紹介していく予定なのでお楽しみに


広報部が入っているPODの直営店 KIVA青梅店も今日から営業中です!

2013年も有機の畑から美味しい野菜をお届けします
本年もよろしくお願いいたします
りんご